あいきょう‐しょうばい【愛嬌商売】
愛矯を振りまくことが繁盛に結びつく商売。芸人や料理屋などの類。
あに‐さん【兄さん】
1 兄を親しみ敬っていう語。 2 芸人や職人が先輩を呼ぶ語。
あや‐とり【綾取り】
1 長さ50〜60センチの糸を輪にし、両手首や指に掛け、橋・川などの形を作りながら糸を掛け替えていく遊び。糸取り。《季 冬》 2 竹に綱をつけ、投げ上げては受け止める曲芸。また、その芸人。
いえなきこ【家なき子】
《原題、(フランス)Sans famille》マロの児童文学作品。1878年刊。孤児の少年レミが、旅芸人の老人に引き取られ、さまざまな旅と人との出会いを通じて成長していく過程を描く。
いずのおどりこ【伊豆の踊子】
川端康成の小説。大正15年(1926)発表。伊豆を旅する一高生と旅芸人の踊り子との淡い恋を描く。 五所平之助監督による映画の題名。正式には「恋の花咲く伊豆の踊子」。昭和8年(1933)公開。...
浮き草
I〔水面に浮かび生える草〕a floating weed;〔ウキクサ科多年草〕a duckweedII〔落ち着かない状態〕浮き草のように暮らしているI wander [drift] from p...
うきくさかぎょう【浮き草稼業】
an unstable occupation; a precarious trade浮き草稼業の人an itinerant/〔旅芸人〕a traveling entertainer/〔行商人〕a...
門付け
門付けをする sing [play] from door to door (for money)門付け芸人a strolling musician [singer]
芸者
a geisha; a professional entertainer trained in traditional dancing and music説明Geisha are traditi...
芸人
I〔芸能人〕an entertainer (in a traditional art); a public performer大道芸人a street entertainerII〔多芸の人〕彼は...
やくしゃ【役者】
[共通する意味] ★舞台、映画、テレビなどで演じることを職業としている人。[英] a player; an actor〔actress〕[使い方]〔役者〕▽歌舞伎(かぶき)の役者▽旅役者▽大根役...
げいにん【芸人】
[共通する意味] ★舞台、映画、テレビなどで演じることを職業としている人。[英] a player; an actor〔actress〕[使い方]〔役者〕▽歌舞伎(かぶき)の役者▽旅役者▽大根役...
タレント
[共通する意味] ★舞台、映画、テレビなどで演じることを職業としている人。[英] a player; an actor〔actress〕[使い方]〔役者〕▽歌舞伎(かぶき)の役者▽旅役者▽大根役...
はいゆう【俳優】
[共通する意味] ★舞台、映画、テレビなどで演じることを職業としている人。[英] a player; an actor〔actress〕[使い方]〔役者〕▽歌舞伎(かぶき)の役者▽旅役者▽大根役...
まんざい【漫才】
[共通する意味] ★大衆演芸の一つで、主として語ることによって客を楽しませる芸。[英] a comic dialogue[使い方]〔漫才〕▽寄席で漫才を見る▽漫才師〔漫談〕▽歌謡漫談▽漫談家〔講...
アンゲロプロス【Theo Angelopoulos】
[1935〜2012]ギリシャの映画監督。パリで映画を学び、帰国後は映画批評家を経て監督デビュー。長回しを多用した独特の作風で知られる。「旅芸人の記録」で国際的な注目を浴び、「アレクサンダー大王...
えい‐ろくすけ【永六輔】
[1933〜2016]放送作家・エッセイスト。東京の生まれ。本名、孝雄(たかお)。テレビ放送の草創期から、放送作家や司会者として幅広く活躍。また長年、ラジオ番組のパーソナリティーも務めた。作詞家...
さるわか【猿若】
1 初期歌舞伎で、こっけいな物まねや口上の雄弁術などを演じた役柄。道化方(どうけがた)の前身。 2 1を主人公とした歌舞伎狂言または所作事。諸種の演目があったが、中村座の寿狂言として伝わる「...
よしい‐いさむ【吉井勇】
[1886〜1960]歌人・劇作家。東京の生まれ。「明星」「スバル」によって相聞歌などを発表、また、芸人の世界を描いた独自の市井(しせい)劇で知られる。歌集「酒ほがひ」「祇園歌集」「人間経」、戯...