かしこ【畏/恐/賢】
《形容詞「かしこい」の語幹から》 1 女性が手紙の終わりに添えるあいさつの語。かしく。男性の用いる「恐惶(きょうこう)謹言」などにあたる語。「あらあら―」 2 恐れ多いこと。もったいないこと。多...
かしこ・い【賢い/畏い/恐い】
[形][文]かしこ・し[ク] 1 (賢い)頭の働きが鋭く、知能にすぐれている。利口だ。賢明だ。「―・くて聞き分けのいい子供」 2 (賢い)抜け目がない。要領がいい。「あまり―・いやり方とはいえな...
かしこ‐がお【賢顔】
利口ぶった顔。得意そうな顔つき。「上になり下になり、ころびあふところに、―に上下寄って」〈平家・五〉
かしこ‐じま【賢島】
三重県、志摩半島の南部の英虞(あご)湾にある島。奥志摩観光の拠点。
かしこ‐だて【賢立て】
利口ぶること。賢そうにふるまうこと。「万に―をして、…皆迄いふなと」〈浮・色三味線・六〉
かしこい【賢い】
[共通する意味] ★頭脳の働きが良い。[英] clever; wise[使い方]〔賢い〕(形)▽転んでもただでは起きない賢い人〔さとい〕(形)▽利益にさとい商売人[使い分け]【1】「賢い」は、単...
けんじゃ【賢者】
[共通する意味] ★知徳がすぐれ、識見が高く、道理に通じている人。[英] a sage[使い方]〔賢人〕▽竹林の七賢人▽賢人として世に聞こえる〔賢者〕▽賢者の教えを伝える[使い分け] 「賢人」「...
けんじん【賢人】
[共通する意味] ★知徳がすぐれ、識見が高く、道理に通じている人。[英] a sage[使い方]〔賢人〕▽竹林の七賢人▽賢人として世に聞こえる〔賢者〕▽賢者の教えを伝える[使い分け] 「賢人」「...
けんぼ【賢母】
[共通する意味] ★母親を評価していう語。[英] a wise mother[使い方]〔賢母〕▽賢母になるつもりが結局子に甘い愚母になってしまった▽良妻賢母〔慈母〕▽慈母の愛情に包まれる▽慈母の...
けんめい【賢明】
[共通する意味] ★賢く、知識のあるさま。[英] wisdom; sagacity《古》[使い方]〔聡明〕(名・形動)▽幼いころから聡明だった〔賢明〕(名・形動)▽彼に従った方が賢明だ〔知的〕(...
おのけんしょう【小野賢章】
"劇団ひまわり"系列の事務所に所属し、子役として活動を開始。その後、映画「ハリー・ポッターシリーズ」で主人公・ハリー・ポッターの日本語吹替えを担当し、声優としての活動も始める。テレビアニメは「神霊狩/GHOST HOUND」古森太郎役や「黒子のバスケ」黒子テツヤ役などで出演。
ギュンター・ネッツァー【Günter Netzer】
スポーツ関連
けんた【賢太】
ミュージシャン
ケン・ロイド【Ken Lloyd】
1997年にバンド"Oblivion Dust"のヴォーカルとしてデビュー。解散後は、FAKE?で活動。
ルイス・アラゴネス【Luis Aragonés】
スペインのマドリード出身の元サッカー選手、現サッカー指導者。
賢いタヌキ
このページは「かしこいタヌキ」へ転送します。
賢い人々
「賢い人々」(独: Die klugen Leute、KHM104)は、『グリム童話』のひとつ。
賢い医師生活
『賢い医師生活』(かしこいいしせいかつ、原題:슬기로운 의사생활)は、イ・ウジョンが脚本、シン・ウォンホが監督を務める韓国のテレビドラマシ...
賢い犬リリエンタール
『賢い犬リリエンタール』(かしこいけんリリエンタール、SUPER DOG RILIENTHAL)は、葦原大介による日本の漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英...
賢くなるパズル
賢くなるパズルとは、ペンシルパズルの1つである。2004年(平成16年)に数学教師の宮本哲也が考案した[1][2]。