あり‐がた・い【有(り)難い】
[形][文]ありがた・し[ク]《あることがむずかしい、の意から》 1 人の好意などに対して、めったにないことと感謝するさま。「—・い助言」「—・く頂戴する」 2 都合よく事が進んでうれしく思うさ...
いん・する【印する】
[動サ変][文]いん・す[サ変] 1 印(いん)や型を押す。「契約書に—・する」 2 しるしを残す。跡をつける。また、しるしが残る。「未踏の地に第一歩を—・する」「轍(わだち)の跡は深く軟かい路...
き‐せき【軌跡】
1 車輪の通った跡。轍(わだち)。 2 先人の行いの跡。 3 ある人や物事がたどってきた跡。「作家の心の—をたどる」 4 数学で、点が一定の条件に従って動くときに描く図形。例えば、定点から一定の...
こ【涸】
[音]コ(漢) [訓]かれる からす 水がかれる。ひあがる。「涸渇・涸轍(こてつ)」
こ‐てつ【故轍】
1 先に通った車の轍(わだち)。 2 前人の行った跡。昔ながらのやり方。前例。「—を踏む」
前車
〔前を行く車〕前車との距離を十分とって運転しなさいDon't drive too close to the car in front (of you).前車の覆るは後車の戒めTheir fail...
ぜんしゃのてつをふむ【前車の轍てつを踏む】
それでは前車の轍を踏むことになるIt means that we have not learned anything from their failure.
前轍
ruts left by (the wheels of) vehicles that have passed before前轍を踏むrepeat the mistakes [errors] of...
轍
I〔わだち〕a wheel track; a rutII〔先例〕彼の轍を踏まないようにしなさいDon't make the same mistake he did./Don't repeat h...
転轍
列車を転轍するswitch [shunt] a train ((to a siding; from one track to another))転轍器a (railway) switch, sw...