アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 「道化師」を説明文に含む言葉 辞書すべて

道化師を説明文に含む言葉

国語辞書(11)

  • かがみ【鏡】

    《原題、(フランス)Miroirs》ラベルのピアノ組曲。全5曲。1904年から1905年にかけて作曲。第3曲「洋上の小舟」、第4曲「道化師の朝の歌」は作曲者自身により、管弦楽版に編曲された。

  • クリニクラウン【cliniclown】

    《clinic(診療所)とclown(道化師)の合成語》けがや病気で入院している子供の病室を訪ね、子供と一緒に遊び、演技を見せて楽しませる道化師。子供が笑いを取り戻すだけでなく、臨床的効果も上が...

  • ジョーカー【joker】

    1 しゃれや冗談をいつも言う人。道化者。 2 トランプで、道化師の絵などが描いてある番外の札。最高の切り札、または手元にない札の代用として使う。ばば。

  • スラップスティック【slapstick】

    1 《道化師が相手役を打つ棒の意》どたばた喜劇。無声映画の時代に米国のマック=セネットが作りあげた喜劇のスタイル。スラップスティックコメディー。 2 打楽器の一。2枚の薄い板の端をちょうつがいで...

  • センチメンタル‐ジャーニー

    《原題A Sentimental Journey through France and Italy, by Mr. Yorick》スターンによる紀行小説。1768年に第1巻、第2巻を刊行。原題は...

  • もっと調べる 11 件

英和・和英辞書(20)

  • 戯け

    〔冗談〕a joke;〔しゃれ〕a witticismおどけてjokingly/in fun/as a joke戯け芝居a farce; (a) burlesque戯け話a funny [hum...

  • おどけもの【戯け者】

    a joker, a humorous [jovial] person;〔道化師〕a clown

  • 道化

    〔行為〕buffoonery; clowning彼の道化は堂に入っているHe is a master of buffoonery.彼が大まじめになればなるほど道化じみて見えたThe more s...

  • どうけし【道化師】

    〔サーカスの〕a clown;〔中世の王侯にかかえられた〕a (court) fool, a jester道化師の(ような) clownish

  • どっと

    1〔大勢が一度に立てる音〕少年たちはどっと笑い出したThe boys all 「burst into laughter [burst out laughing].道化師は一座をどっと笑わせたTh...

  • もっと調べる 20 件

類語辞書(2)

  • どうけし【道化師】

    [共通する意味] ★顔に特別の化粧をしたり、仮面をつけたりして、滑稽(こっけい)な身振りで人を笑わせる役柄の人。[英] a clown[使い分け] 「ピエロ」は、サーカスなどで道化を演じる者。ま...

  • ピエロ

    [共通する意味] ★顔に特別の化粧をしたり、仮面をつけたりして、滑稽(こっけい)な身振りで人を笑わせる役柄の人。[英] a clown[使い分け] 「ピエロ」は、サーカスなどで道化を演じる者。ま...

人名事典・人物検索(1)

  • えんじょう‐とう【円城塔】

    [1972〜 ]小説家。北海道の生まれ。本名は非公開。ポストドクター、ウェブ制作会社勤務を経て作家活動に入る。平成19年(2007)「オブ‐ザ‐ベースボール」で文学界新人賞を受賞。「道化師の蝶」...

  1. 辞書
  2. 「道化師」を説明文に含む言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • フランクリン
    目上への謙譲は義務、同輩には礼儀正しさ、目下へは高潔な行いである。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO