アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 「くっ」で始まる言葉 辞書すべて

くっで始まる言葉

国語辞書(95)

  • くっか‐せい【屈化性】

    化学的成分の刺激に反応して起こる屈性。植物の根・花粉管や菌類の菌糸などが、ある濃度の糖類やたんぱく質に反応して、一定方向に曲がる性質をさす。向化性。化学屈性。

  • くっ‐き【崛起】

    [名](スル) 1 山などが高くそびえ立っていること。「新山、本山を—し」〈志賀重昂・日本風景論〉 2 にわかに事が起こること。また、多数の中から頭角を現すこと。「彼の北部に—して大志を懐(いだ...

  • くっ‐きょう【屈強/倔強】

    [形動][文][ナリ]きわめて力が強く頑丈なさま。究竟(くっきょう)。「—な若者」

  • くっ‐きょう【究竟】

    《「くきょう」の促音添加》 [名・形動] 1 きわめて力の強いこと。すぐれていること。また、そのさま。屈強。「跡に残ったのは—の若者ばかりである」〈鴎外・阿部一族〉 2 たいへん好都合であるこ...

  • くっきょう‐いち【究竟一】

    1 最もすぐれていること。「大のみ小のみ手斧鋸(のこぎり)遣り鉋(かんな)、—の手裏剣と」〈浄・出世景清〉 2 この上なく好都合なこと。「必定(ひつぢゃう)久吉この内に忍び居るこそ—」〈浄・太功記〉

  • もっと調べる 95 件

英和・和英辞書(39)

  • くっきょう【屈強】

    屈強な若者a robust [strong/sturdy] young man(▼robust, sturdyは筋骨たくましく頑丈な,strongは強靭な感じをいう)

  • くっきょう【▲究×竟】

    1⇒けっきょく(結局)2〔好都合〕究竟な excellentこいつは究竟な隠れ場所だThis is just the place for hiding.

  • くっきょく【屈曲】

    a bend, a curve;〔関節の〕flexion屈曲する bend, be bent [crooked], curve;〔曲がりくねる〕wind, twist;〔ジグザグに〕zigzag...

  • くっきり

    clearly; distinctly(▼clearlyは一般的,distinctlyは鋭い視覚的印象を言う)スクリーンにくっきりと文字が映し出されたThe characters were pr...

  • くっくっ

    1〔鳩の鳴き声〕鳩はくっくっと鳴いていたThe pigeons were cooing.2〔押し殺した笑い声〕くっくっと笑うchuckle少女たちはくっくっと笑い転げたThe girls wer...

  • もっと調べる 39 件

類語辞書(9)

  • くっきょう【屈強】

    [共通する意味] ★強く、しっかりしているさま。[英] solid; firm[使い方]〔頑丈〕(名・形動)▽この車は頑丈にできている▽頑丈な橋〔堅牢〕(形動)▽堅牢な仕上げの棚▽堅牢無比〔堅固...

  • くっきょく【屈曲】

    [共通する意味] ★折れ曲がること。[英] bending[使い方]〔屈曲〕スル▽屈曲の多い海岸線▽屈曲した道〔屈折〕スル▽屈折した道〔曲折〕スル▽曲折した山道[使い分け]【1】三語とも、長い道...

  • くっさく【掘削】

    [共通する意味] ★物に穴をあけること。[英] boring[使い方]〔穿孔〕スル▽ドリルで穿孔する▽テープに穿孔する▽穿孔カード(=パンチカード)▽穿孔機〔鑽孔〕スル▽ドリルで鑽孔する▽テープ...

  • くっし【屈指】

    [共通する意味] ★多くの中で、特にぬきんでてすぐれていること。[英] prominence[使い方]〔傑出〕スル▽数学の才能はクラスでも傑出している▽傑出した人物〔秀逸〕(名・形動)▽秀逸な短...

  • くっする【屈する】

    [共通する意味] ★外部からの力に負けて、勢いがなくなる。相手の力に抵抗しきれなくなる。[英] to be disheartened[使い方]〔挫ける〕(カ下一)▽妻の死で気持ちがくじける▽ここ...

  • もっと調べる 9 件

人名事典・人物検索(3)

  • クック【James Cook】

    [1728〜1779]英国の軍人・探検家。通称キャプテン=クック。1768年からの3回の世界周航で、太平洋東回り航路を開拓し、英国の太平洋方面進出の基礎を築く。諸島の発見・確認など地理上の功績が多い。

  • クッツェー【John Maxwell Coetzee】

    [1940〜 ]南アフリカ共和国の小説家。大学教授を務めるかたわら小説を執筆し、「マイケル・K」と「恥辱」で二度のブッカー賞を受賞。1987年にエルサレム賞を、2003年にはノーベル文学賞を受賞...

  • クーシュ【Polykarp Kusch】

    [1911〜1993]米国の物理学者。ドイツの生まれ。1912年渡米、翌年帰化。マイクロ波発振器の開発、電子の磁気モーメントの精密決定などに貢献した。1955年、W=E=ラムとともにノーベル物理...

全国方言辞典(2)

  • くっかく (埼玉)

  • くっちゃべる (茨城)

  1. 辞書
  2. 「くっ」で始まる言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • スタンダール
    広く好かれれば好かれるほど、深く好かれないものだ。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO