ち‐ぎょう【知行】
[名](スル) 1 職務を執行すること。 2 平安・鎌倉時代、与えられた知行国の国務を執り行うこと。 3 中世・近世、領地や財産を直接支配すること。 4 近世、幕府や藩が家臣に俸禄として土地を支...
ちぎょう‐こく【知行国】
特定の皇族・貴族または社寺に、ある国の知行権を与える制度。また、その国。知行国主は子弟・近臣を国司に推薦し、別に目代(もくだい)を送って現地の国務に当たらせ、収入の大部分を収得した。院政時代に発...
ちぎょう‐しょ【知行所】
知行している土地。また、支配している土地。江戸時代では、旗本の封地。
ちぎょう‐だか【知行高】
江戸時代、所領地の石高(こくだか)。
ちぎょう‐づけ【知行付け】
知行の場所や石高(こくだか)などを記した文書。