あずまにしき‐がい【東錦貝】
イタヤガイ科の二枚貝。潮間帯から水深20メートルまでの岩石に足糸で着生する。貝殻はホタテガイに似た形で、殻長7センチくらい。色は赤・紫など。殻表には大小の放射状の肋(ろく)がある。食用。あかざらがい。
アンモナイト【ammonite】
アンモナイト目の軟体動物の総称。殻は直径数センチから約2メートル。内部は多くの隔壁で仕切られ、オウムガイに似る。古生代デボン紀に出現、中生代の海中で大繁栄し、中生代末に絶滅。中世代の示準化石とさ...
いい‐なお・す【言(い)直す】
[動サ五(四)] 1 同じことをもう一度言う。「大声ではっきりと—・す」 2 訂正してもう一度言う。言い改める。「まちがいに気付いてすぐに—・す」 3 言葉をかえてもう一度言う。「易しい表現で—・す」
いたや‐がい【板屋貝】
イタヤガイ科の二枚貝。浅海の細砂底にすむ。貝殻はホタテガイに似て、殻長12センチくらい。右の殻は半球形にふくらみ、左はほぼ平ら。殻表に8〜10本の放射状の肋(ろく)がある。北海道南部から南に分布...
いやがらせのねんれい【厭がらせの年齢】
丹羽文雄の短編小説。理性的な判断力を喪失し、家族へのいやがらせが生きがいになってしまった老女、うめの姿を描く。昭和22年(1947)、「改造」誌に発表。
イニシアチブ
(the) initiative彼がイニシアチブを取ってボランティアグループを組織したHe took the initiative in organizing a volunteer group.
all
[形]〔限定〕1 〔しばしばthe,one's,thisなどの前で〕全部の,全体の,すべての,どの…もみな,あらゆるall (the) morning [week]午前中[1週間]ずっとWhat...
all in all
1 〔通例文頭に置いて〕要するに(◆議論の締めくくりに用いる)All in all, the fundraiser was a success.結局のところ募金は成功だった2 全体で,合計で3 ...
close
closeの主な意味動1 〈ドアを〉閉じる2 〈店を〉閉める3 〈穴を〉閉じる3a 〈距離を〉縮める4 〈心を〉閉ざす5 〈活動を〉終了する◆「閉じる」は開いた距離を「縮める」ことから,形容詞義...
double-tongue
[動]自《音楽》ダブルタンギングで演奏する(◇吹奏楽器で舌を交互に歯と口蓋こうがいにあてる奏法)
ごじょ【互助】
[共通する意味] ★たがいに助け合うこと。[英] mutual aid[使い方]〔互助〕▽互助の精神▽互助会〔相身互い〕▽人間困ったときは相身互いだ[使い分け] 互助は、話し言葉としてはあまり用...
あいみたがい【相身互い】
[共通する意味] ★たがいに助け合うこと。[英] mutual aid[使い方]〔互助〕▽互助の精神▽互助会〔相身互い〕▽人間困ったときは相身互いだ[使い分け] 互助は、話し言葉としてはあまり用...
あやまる【謝る】
[共通する意味] ★過失の許しを求める。[英] to apologize[使い方]〔謝る〕(ラ五)▽まちがいに気付いたらすぐ謝りなさい▽謝って済む問題ではない〔わびる〕(バ上一)▽非礼をわびる▽...
とっくに
[共通する意味] ★時間が経過して、状態が変化しているさまを表わす語。[英] already[使い方]〔もう〕(副)▽もう帰る時間だ〔もはや〕(副)▽もはや逃れるすべはない▽もはや日も暮れた〔既...
おんびん【音便】
[意味] 発音上の便宜のために、単語の一部の発音が変わる現象。動詞や形容詞が助詞の「て」「たり」、助動詞の「た」につくときに起こることが多い。[英] euphony[関連語]◆(イ音便) イ段音...