アオテア‐ひろば【アオテア広場】
《Aotea Square》ニュージーランド北島の都市オークランドの中心部にある広場。コンサートホールがあるアオテアセンターに隣接。1979年に建設。毎週金曜日と土曜日に野外市場が開かれる。名称...
あて‐はずれ【当て外れ】
予想や期待がはぐらかされること。期待外れ。見込み違い。
アバコ‐とう【アバコ島】
《Abaco Islands》西インド諸島北部、バハマ諸島北部の島。首都ナッソーの北約150キロメートルに位置し、北側のリトルアバコ島、南側のグレートアバコ島からなる。中心地はグレートアバコ島の...
あわせ‐はぎ【合(わ)せ矧ぎ】
矢羽のはぎ方の一。異なる種類の鳥の羽を取り合わせて矢をはぐこと。まぜはぎ。
いい‐そび・れる【言いそびれる】
[動ラ下一][文]いひそび・る[ラ下二]言い出すきっかけを失って、言えずに終わる。言いはぐれる。「お礼を—・れてしまった」
暴れる
I〔乱暴な行いをする〕act violently;〔激して〕rage;〔逆上して〕run amuck [amok];〔群衆が〕riot;〔馬などが〕become unruly;〔もがく〕stru...
一寸
a sun(▼約3.03cm)真っ暗で一寸先も見えないIt's pitch-dark and we cannot see an inch ahead of us.一寸先も見えない猛吹雪a bli...
いっすんのがれ【一寸逃れ】
彼は一寸逃れを言って債務者をはぐらかしたHe put his creditor off with an improvised excuse.
女
1〔女性〕a woman ((複 women));〔総称〕women(▼冠詞をつけない)女の female; feminine(▼feminineには女らしさの意を含む)女向きの(intende...
加速
acceleration加速する accelerate高速道路に出ると車はぐんぐん加速したThe car picked up speed rapidly after entering the e...
はがす【剥がす】
[共通する意味] ★何かの表面に付着しているものを、その場所から離して取り去る。[英] to peel (off)[使い方]〔剥がす〕(サ五)▽古い写真をはがす▽シールをはがす▽ふとんをはがす〔...
はぐ【剥ぐ】
[共通する意味] ★何かの表面に付着しているものを、その場所から離して取り去る。[英] to peel (off)[使い方]〔剥がす〕(サ五)▽古い写真をはがす▽シールをはがす▽ふとんをはがす〔...
むく【剥く】
[共通する意味] ★何かの表面に付着しているものを、その場所から離して取り去る。[英] to peel (off)[使い方]〔剥がす〕(サ五)▽古い写真をはがす▽シールをはがす▽ふとんをはがす〔...
そだてる【育てる】
[共通する意味] ★手をかけて、生物の成長を助ける。[使い方]〔育てる〕(タ下一)▽子供を六人も育てた▽植木を育てる〔育む〕(マ五)▽新しい生命をはぐくむ▽親鳥がひなをはぐくむ〔養う〕(ワ五)▽...
まちまち
[共通する意味] ★そろっていないこと。また、そのさま。[英] uneven[使い方]〔不ぞろい〕(名・形動)〔まちまち〕(名・形動)[使い分け]【1】「不ぞろい」は、物についていう。同種類の複...
かわせ‐なおみ【河瀬直美】
[1969〜 ]映画監督。奈良の生まれ。ドキュメンタリー映画で評価されたのち、劇場映画第一作「萌(もえ)の朱雀(すざく)」でカンヌ国際映画祭カメラドール(新人監督賞)を受賞。平成19年(2007...
シェワルナゼ【Eduard Amvrosievich Shevardnadze】
[1928〜2014]ジョージア(グルジア)・ソ連の政治家。グルジア共産党第一書記などを経て、1985年にソ連ゴルバチョフ政権下で外務大臣に就任。米国との冷戦終結やドイツ統一などの推進に貢献し...
てらうち‐だいきち【寺内大吉】
[1921〜2008]小説家・僧侶・スポーツ評論家。東京の生まれ。本名、成田有恒(ゆうこう)。仏教への深い造詣を生かし、独特な哲学観に満ちた大衆小説を手がける。「はぐれ念仏」で直木賞受賞。他に「...