こう【叩】
[音]コウ(漢) [訓]たたく はたく 1 たたく。はたく。「打叩」 2 地面に打ち当てる。「叩音・叩頭」 [難読]叩頭虫(こめつきむし)
イリーガルユース‐オブ‐ハンズ【illegal use of hands】
バスケットボールのパーソナルファウルの一。不当に手を使ったファウルのこと。手で相手をはたいたり、つかんだりする行為が対象となる。手ではたく反則は、かつてはハッキングと呼ばれた。
両心(りょうしん)は以(もっ)て一人(いちにん)を得(う)べからず一心(いっしん)は以(もっ)て百人(ひゃくにん)を得(う)べし
《「淮南子(えなんじ)」繆称訓から》二心(ふたごころ)を抱く者はうまく立ち回っても結局は一人の支持者をも得られないが、他念のない心を守りつづける者はたくさんの味方ができる。
たい‐まい【大枚】
《昔、中国の銀貨の餅銀(へいぎん)の大きいものをいったところから》金額の大きいこと。また、多額のお金。大金(たいきん)。「—をはたく」「—五十両」
底(そこ)を払(はら)・う
中身を出し尽くす。底をはたく。「在庫が—・う」
植える
1〔木・草などを〕plant ((plants in a place; a place with plants))公園にはたくさん桜の木が植えてあるA lot of cherry trees a...
帰り
a return;〔帰り道〕the way home [back]行きは電車で帰りはタクシーだったI went by train and returned by taxi.今日は父の帰りが遅いM...
器用
I〔上手な様子〕器用な大工a dexterous carpenter彼女は指先が器用だShe is clever [good] with her hands [fingers].彼は器用に道具を...
献花
a floral tribute霊前にはたくさんの献花が供えられたMany flowers were offered to the spirit of the deceased.無名戦士の墓に献...
小屋
〔あばら屋〕a hut;〔物置き場〕a shed;〔掘っ建て小屋〕a shack;〔簡素な造りの小さい家〕a cabin家畜小屋a pen芝居小屋a playhouse山小屋a mountain...
はらう【払う】
[共通する意味] ★手や器具などで、たたいたり押したりして不要なもの、有毒なものなどを取り除く。[英] to brush off[使い方]〔払う〕(ワ五)▽すすをはらう▽すそをはらう▽コートの雪...
はらいのける【払いのける】
[共通する意味] ★手や器具などで、たたいたり押したりして不要なもの、有毒なものなどを取り除く。[英] to brush off[使い方]〔払う〕(ワ五)▽すすをはらう▽すそをはらう▽コートの雪...
はたく
[共通する意味] ★手や器具などで、たたいたり押したりして不要なもの、有毒なものなどを取り除く。[英] to brush off[使い方]〔払う〕(ワ五)▽すすをはらう▽すそをはらう▽コートの雪...
わきのした【わきの下】
[共通する意味] ★腕のつけ根の下の部分。[英] the armpit[使い方]〔わきの下〕▽わきの下に体温計をはさむ〔わき〕▽赤ちゃんのわきにベビーパウダーをはたく▽バッグをわきに抱える[使い...
かくする【画する】
[共通する意味] ★全体を二つ以上に分割し別々にする。[英] to partition[使い方]〔分ける〕(カ下一)▽遺産を分ける▽髪を七三に分ける〔区切る〕(ラ五)▽線で区切る▽文節で区切る〔...
いっせつたしょう【一殺多生】
一人の悪人を犠牲にして、多数の者を救い生かすこと。多くの人を生かすには、一人を殺すのもやむを得ないということ。▽仏教語。「多生」はたくさんの人を生かすこと。「殺」は「さつ」とも読む。
きかかきょ【奇貨可居】
好機はうまくとらえて、利用しなければならないというたとえ。珍しい値打ちのある物は貯えておいて、将来値が上がってから売ること。▽「奇貨」は珍しい価値のあるもの。転じて、絶好の機会のたとえ。「居」はたくわえる、手元に置く意。一般に「奇貨きか居おく可べし」と訓読を用いる。
ぐんゆうかっきょ【群雄割拠】
多くの英雄や実力者たちが各地に勢力を張り、互いに対立して覇はを競い合っていること。▽「群雄」はたくさんの英雄・実力者。「割拠」はそれぞれが土地を分かち取り、そこを本拠として勢力を張ること。中国や日本の戦国時代などの状況をいう。
しんしさくらく【参差錯落】
いろいろと、ふぞろいの物が入り混じっているさま。▽「参差」は長短・高低入り混じり、ふぞろいなさま。「錯落」はたくさんの物がごたごた入り混じるさま。
たぞうこうぼう【多蔵厚亡】
財物をたくさん貯えることは、必ず巨大な損失につながる意。欲が深いと人間関係が駄目になって、やがては財物ばかりかすべてを失ってしまうというたとえ。▽「多蔵」はたくさん貯えること。「厚亡」は損失が大きい意。一般に「多おおく蔵ぞうすれば厚あつく亡うしなう」と訓読を用いる。