ほう‐か【包裹】
[名](スル)つつむこと。くるむこと。「遂にその法子を—して」〈中村訳・西国立志編〉
ほう‐か【半靴】
《「はんか」の音変化》靴(か)の沓(くつ)から靴帯(かたい)を除いて簡略化したもの。略儀の際の乗馬用の履物。はんぐつ。
ほう‐か【放下】
[名](スル) 1 投げ捨てること。ほうげ。「机の上の物を取っては、またすぐに—しなどしていた」〈鴎外・魚玄機〉 2 一切を捨て去ること。ほうげ。「生命をさえ—し終ろうとしたほどだったが」〈山本...
ほう‐か【放歌】
[名](スル)あたりかまわず大声で歌をうたうこと。「酔余—してはばからず」「—高吟」
ほう‐か【放火】
[名](スル)火事を起こす目的で、火をつけること。付け火。火付け。
ほうか【放歌】
放歌高吟するsing loudly
ほうか【放火】
arson; an incendiary fire放火する set fire to ((a house));set ((a house)) on fire彼は放火の罪に問われたHe was ac...
ほうか【法科】
〔学科,学部〕the law department, the faculty of law;〔大学院〕law school(▼米国では大学院で法律を学ぶ)法科の学生a law student彼は...
ほうか【法貨】
〔法定貨幣〕legal tender
ほうか【砲火】
gunfire;〔大砲の〕artillery fire砲火を交えるexchange fire砲火を浴びるbe under fire
ほうか【砲火】
[共通する意味] ★銃や大砲などの火器を使って戦うときに生じる火。また、戦争。[英] war fire[使い分け]【1】「銃火」は小銃などを、「砲火」は大砲などを撃つときに出る火のことで、銃や大...
ほうか【放歌】
[共通する意味] ★大声で詩や歌をうたうこと。[英] singing loudly[使い方]〔放歌〕スル〔高歌〕スル〔放吟〕スル〔高吟〕スル[使い分け]【1】「放歌」「放吟」は、あたりかまわずう...
ほうか【放火】
[共通する意味] ★火事を起こす目的で火をつけること。[英] an incendiary fire[使い方]〔放火〕スル▽今朝の火事は放火の疑いがある〔火付け〕スル▽蔵に火付けする〔付け火〕スル...
ほうかい【崩壊】
[共通する意味] ★秩序あるものや組織が壊れてその機能を失うこと。[英] collapse[使い方]〔崩壊〕スル▽ローマ帝国の崩壊▽集中豪雨で崖(がけ)が崩壊する〔瓦解〕スル▽内閣が瓦解に瀕(ひ...
ほうかつ【包括】
[共通する意味] ★多くのことを一つに合わせ、まとめること。[使い方]〔総合〕スル▽調査の結果を総合して判断する〔総括〕スル▽全体を総括して判断する▽総括的な知識〔統括〕スル▽販売部門と営業部門...