オール‐でんか【オール電化】
主に一般住宅で調理・給湯・冷暖房などのエネルギーをすべて電気でまかなうこと。また、そのシステム。燃焼機器を使用しないため、火災の危険性が低く、室内・空気の汚れも少ないなどの利点があるとされるが、...
かんがく‐でん【勧学田】
平安時代、大学寮・典薬寮・陰陽寮(おんようりょう)などの学生の、食料・費用などをまかなうために設けられた田。学田。
こう‐さい【校債】
学校を運営するための経費をまかなうために発行する債権。学校債。
こう‐ひ【公費】
国または公共団体の費用。「—でまかなう」「—のむだづかい」⇔私費。
コジェネレーション【cogeneration】
《「コージェネレーション」「コゼネレーション」とも》 1 電気・熱・蒸気などを同時に発生させること。ガスタービンやディーゼルエンジンで発電する一方、その排熱を利用して給湯・空調などの熱需要をまか...
cater
[動]1 他((米))〈パーティーなどに〉料理を提供する;自((英))(パーティーなどに)料理をまかなう,仕出しをする≪for≫cater (for) weddings結婚式のケータリングをする...
cover
coverの主な意味動1 〈人・物を〉おおう2 〈物・事を〉(扱う)範囲に含む2a 〈距離を〉行く,進む2b 〈事を〉担当する3 〈金を〉まかなう◆「全体をおおう」は範囲・責任などが「全体に及ぶ...
feed
[動](fed /féd/)1 他〈人・動植物に〉(食べ物などを)与える(解説的語義)〈赤ん坊に〉授乳する(breast-feed),〈病人・子どもに〉食べさせる,〈植物に〉肥料をやる;〔fee...
three-martini lunch
((米))(交際費でまかなう)ぜいたくな昼食(◆martini を3杯も飲むような豪華な昼食)
やりくり
[共通する意味] ★金を集めたり使ったりすることについての工夫。経済的に豊かでない状況の中で、収入と支出のバランスを苦労して調えること。[英] makeshift[使い方]〔やりくり〕スル▽苦し...
まかなう
[共通する意味] ★金を集めたり使ったりすることについての工夫。経済的に豊かでない状況の中で、収入と支出のバランスを苦労して調えること。[英] makeshift[使い方]〔やりくり〕スル▽苦し...
くめん【工面】
[共通する意味] ★金を集めたり使ったりすることについての工夫。経済的に豊かでない状況の中で、収入と支出のバランスを苦労して調えること。[英] makeshift[使い方]〔やりくり〕スル▽苦し...
かねぐり【金繰り】
[共通する意味] ★金を集めたり使ったりすることについての工夫。経済的に豊かでない状況の中で、収入と支出のバランスを苦労して調えること。[英] makeshift[使い方]〔やりくり〕スル▽苦し...
つごう【都合】
[共通する意味] ★金を集めたり使ったりすることについての工夫。経済的に豊かでない状況の中で、収入と支出のバランスを苦労して調えること。[英] makeshift[使い方]〔やりくり〕スル▽苦し...