アカバ【‘Aqaba】
ヨルダン南部の都市。アカバ湾に面する。同国唯一の港湾であり、ソロモン王の時代から続く海上交通の要所。メッカ巡礼の中継地。第一次大戦中のアラブ反乱において、T=E=ローレンスらがオスマン帝国から同...
アブラージュアルベイト‐タワーズ【Abraj Al-Bait Towers】
サウジアラビアのメッカにある高層ビル群。七つのビルからなる。最も高いホテル棟は高さ601メートルで、壁面に設置された大時計の直径は46メートル。2012年に完成。
アラファト‐さん【アラファト山】
《Jabal ‘Arafāt》サウジアラビア中西部のイスラム教、聖地メッカの東方約25キロメートルにある山。「慈悲の山」(ジュベルアルラハマン)とも呼ばれる。メッカを訪れた巡礼者が、巡礼月の9日...
アル‐ウラ【Al Ula】
サウジアラビア北西部のオアシス都市。古代より香料交易の中継地として栄え、イスラム以降、メッカへの巡礼への宿場町になった。ナバテア人の古代都市の遺跡マダインサーレへの観光拠点。
イスラム‐きょう【イスラム教】
《(アラビア)al-Islām》世界宗教の一。7世紀初めに、アラビアのメッカでムハンマド(マホメット)が創唱した。ユダヤ教・キリスト教と並ぶ一神教で、神からの啓示の記録とされるコーランが聖典。信...
ハジ
〔イスラム教徒のメッカ巡礼〕a hajj;〔メッカ巡礼をした男性のイスラム教徒〕a hajji(▼女性はhajja)
メッカ
1〔イスラム教徒の聖地〕Meccaメッカ巡礼hajj/the Muslim pilgrimage to Mecca2〔あこがれの場所,中心地〕a meccaそこはロックのメッカだIt is a ...
hajj
[名](複~・es)メッカ巡礼[参拝]
hajji
[名](複~s)メッカ巡礼をすませたイスラム教徒(◆称号としても用いる)
Hegira
[名]1 〔the ~〕ヘジラ(◇ムハンマドのメッカからメディナへの移動(622))1a 〔the ~〕ヘジラ紀元2 〔h-〕避暑[避寒]旅行;逃避行;集団移住