い‐さい【委細】
1 細かく詳しいこと。詳しい事情。詳細。「—は面談の上で」 2 (副詞的に用いて)細かいことまですべて。万事。「—承知した」
居候(いそうろう)三杯目(さんばいめ)にはそっと出(だ)し
居候は万事に遠慮がちになることをいう。
えい‐じん【鋭刃】
鋭い刃物。「—一(ひとた)び飛べば万事休す」〈木下尚江・良人の自白〉
おお‐ぎょう【大仰/大形】
[名・形動] 1 大げさなこと。また、そのさま。誇大。「—な言い方」 2 (大形)規模や計画の大きいこと。また、そのさま。「万事—になりて金銀を惜しまず」〈浮・禁短気・六〉
おお‐まか【大まか】
[形動][文][ナリ]細かいことにこだわらずに物事を済ませるさま。また、緻密(ちみつ)でないさま。おおざっぱ。「—な見積もりを立てる」「万事に—な仕事ぶり」 [派生]おおまかさ[名]
一事
この一事でも彼の善良さが分かるThis one instance is enough to show his goodness.一事が万事で彼女はなんでもいい加減にやるShe does ever...
遺漏
〔漏れ落ちること〕omission;〔手抜かり〕a slip遺漏なくwithout a slip/with nothing omitted万事遺漏のないように(やりなさい)Be careful ...
甘く
1〔上手に〕うまく気持ちが言えないI can't express my feelings well.もっとうまく弾けないのかいCan't you play any better?この仕掛けはうま...
解決
(a) settlement ((of));〔問題などの解明〕(a) solution ((to)),(a) resolution解決する settle; solve; work out a s...
かいけつする【解決する】
settle; solve; work out a solution ((to));resolve紛争解決の糸口が見付からないThey cannot find a key to the set...
ばんじ【万事】
[共通する意味] ★何もかもみんな。全部。[英] everything[使い方]〔万事〕▽一事が万事(=一つの事柄を見て、それ以外の事も同様なものだと推測されること)▽万事うまくいった▽万事休す...
いっさい【一切】
[共通する意味] ★何もかもみんな。全部。[英] everything[使い方]〔万事〕▽一事が万事(=一つの事柄を見て、それ以外の事も同様なものだと推測されること)▽万事うまくいった▽万事休す...
いっさいがっさい【一切合切】
[共通する意味] ★何もかもみんな。全部。[英] everything[使い方]〔万事〕▽一事が万事(=一つの事柄を見て、それ以外の事も同様なものだと推測されること)▽万事うまくいった▽万事休す...
ておち【手落ち】
[共通する意味] ★何かをする過程でその手続きや方法に不手際や不足があること。またその不手際や不足。[英] neglect; omission[使い分け]【1】「手落ち」は、しなければならない手...
ひとつこと【一つ事】
[共通する意味] ★一つの物事。[英] one thing[使い方]〔一事〕▽一事が万事この調子だ▽この一事でも彼の性格がわかる〔一つ事〕▽一つ事に熱中するタイプの人[使い分け]【1】「一事」は...
かくぶつちち【格物致知】
物事の道理や本質を深く追求し理解して、知識や学問を深め得ること。『大学』から出た語で、大きく分けて二説ある。宋そうの朱熹しゅきは出典を「知を致いたすは物に格いたるに在り」と読んで、自己の知識を最大に広めるには、それぞれの客観的な事物に即してその道理を極めることが先決であると解釈する。一方、明みんの王守仁おうしゅじん(王陽明)は「知を致すは物を格ただすに在り」と読んで、生まれつき備わっている良知を明らかにして、天理を悟ることが、すなわち自己の意思が発現した日常の万事の善悪を正すことであると解釈している。他にも諸説ある。▽「致知格物ちちかくぶつ」ともいう。
じゅうふうごう【十風五雨】
十日に一度風が吹き、五日に一度雨が降る。農業に最適な気候のこと。農作物の生育にとって順調な天候のこと。また、万事、平穏なこと。