アインシュタイン‐ハウス【Einstein-Haus】
スイスの首都ベルンにある邸宅。旧市街に位置する。1903年から1905年まで、物理学者アインシュタインが家族とともに居住。1905年は現代物理学の基礎を築いた三つの論文(光量子仮説、ブラウン運動...
あしやどうまんおおうちかがみ【蘆屋道満大内鑑】
浄瑠璃。時代物。五段。竹田出雲作。享保19年(1734)大坂竹本座初演。信太(しのだ)の森の白狐(しろぎつね)が安倍保名(あべのやすな)の妻となった伝説に取材したもの。通称「葛の葉」「保名」。
あつ‐わた【厚綿】
歌舞伎衣装の一。綿を厚く入れた着付けで、荒事(あらごと)や時代物の奴(やっこ)などに用いる。
いがごえどうちゅうすごろく【伊賀越道中双六】
浄瑠璃。時代物。10段。近松半二らの合作。天明3年(1783)大坂竹本座初演。伊賀越の仇討ちを題材に、奈河亀輔(ながわかめすけ)の歌舞伎狂言「伊賀越乗掛合羽(のりかけがっぱ)」の改作。「沼津」「...
いしのもり‐しょうたろう【石ノ森章太郎】
[1938〜1998]漫画家。宮城の生まれ。本名、小野寺章太郎。SF・時代物・大人向けの学習漫画など幅広いジャンルを描き分け、綿密なストーリー展開とリアルなタッチで評価を集める。代表作「サイボー...
歌舞伎
Kabuki; a type of traditional Japanese drama which follows highly-stylized forms and takes up sto...
高級
1〔階級〕(a) high rank高級官吏a high official高級士官[将校]a high-ranking [senior] officer高級船員an officer日米は貿易に関...
こうきゅうしゃ【高級車】
a luxury car;〔年代物の〕a vintage (luxury) car
最高峰
I〔山〕ヒマラヤの最高峰the highest peak in the HimalayasII〔人,もの〕当代物理学界の最高峰the most prominent physicist of th...
代物
1〔物〕これは大した[とんだ]代物だThis is marvelous [awful] stuff.2〔軽べつして,人〕 ⇒やつ(奴)あいつはなかなかの代物だHe is an ugly fell...
べつもの【別物】
[共通する意味] ★本来用いられるべき他のものの役割を務めるもの。[英] a substitute[使い方]〔代わり〕▽佐藤さんの代わりは鈴木さんにやってもらおう▽自動車が故障したので、すぐに代...
かわり【代わり】
[共通する意味] ★本来用いられるべき他のものの役割を務めるもの。[英] a substitute[使い方]〔代わり〕▽佐藤さんの代わりは鈴木さんにやってもらおう▽自動車が故障したので、すぐに代...
だいぶつ【代物】
[共通する意味] ★本来用いられるべき他のものの役割を務めるもの。[英] a substitute[使い方]〔代わり〕▽佐藤さんの代わりは鈴木さんにやってもらおう▽自動車が故障したので、すぐに代...
ぶっぴん【物品】
[共通する意味] ★形があり、見たり触ったりできる物体。また、特に、人間が使うための物体。[英] a thing[使い方]〔物〕▽物のあふれる世の中▽私は美しいものが好きです▽形あるものはいつか...
しなもの【品物】
[共通する意味] ★形があり、見たり触ったりできる物体。また、特に、人間が使うための物体。[英] a thing[使い方]〔物〕▽物のあふれる世の中▽私は美しいものが好きです▽形あるものはいつか...
いけなみ‐しょうたろう【池波正太郎】
[1923〜1990]小説家・劇作家。東京の生まれ。新国劇の戯曲を執筆した後、長谷川伸に師事。庶民的な作風と会話文のテクニックを生かした時代物で人気を集める。「錯乱」で直木賞受賞。他に「鬼平犯科...
おのえ‐しょうろく【尾上松緑】
[1913〜1989]歌舞伎俳優。2世。東京の生まれ。屋号、音羽屋。7世松本幸四郎の三男。6世尾上菊五郎に師事し、時代物・世話物の立役のほか、舞踊にもすぐれた。文化勲章受章。
かすが‐の‐つぼね【春日局】
[1579〜1643]江戸前期の大奥の女中。徳川3代将軍家光の乳母。稲葉正成の妻。名は福。家光が将軍継嗣になるのに功績があり、大奥を任せられ、権勢を振るった。 歌舞伎。時代物。5幕。明治24...
せみまる【蝉丸】
平安前期の伝説的歌人。宇多天皇の皇子敦実(あつざね)親王の雑色(ぞうしき)とも、醍醐天皇の第4皇子とも伝えられる。盲目で琵琶に長じ、逢坂(おうさか)山に住んで源博雅(みなもとのひろまさ)に秘曲...
たかはし‐かつひこ【高橋克彦】
[1947〜 ]小説家。岩手の生まれ。浮世絵研究家として美術館に勤務した後、執筆活動に入る。江戸時代に対する深い知識を生かした時代物の推理小説の他、怪奇小説、SF、ミステリーなどを幅広く手がける...