おお‐どろ【大どろ】
歌舞伎下座音楽で、大太鼓を長ばちで小刻みに打つ鳴り物。幽霊・妖怪・神仏などの出現する場面の幕切れや、つなぎに用いる。大どろどろ。⇔うすどろ。
かた‐しゃぎり【片しゃぎり】
歌舞伎の下座音楽の一。太鼓と能管による囃子(はやし)。しゃぎりの楽器編成から大太鼓を除くのでいう。松羽目物(まつばめもの)や口上などの幕開き、時代物の幕切れなどに用いる。
き‐がしら【木頭/柝頭】
歌舞伎で、幕切れに打つ拍子木の最初の音。きのかしら。
さらし【晒し/曝し】
1 さらすこと。さらしたもの。「雨—」「恥—」 2 漂白した麻布または綿布。晒し布。特に、晒し木綿。《季 夏》「川風に水打ちながす—かな/太祇」 3 江戸時代の刑罰の一。縛った罪人、または斬...
さらし‐の‐あいかた【晒の合方】
歌舞伎下座音楽の一。地歌の「さらし」が江戸三味線音楽に取り入れられたもので、多くは鳴り物の「さらし」を伴って、歌舞伎舞踊の布ざらしの部分、荒事(あらごと)の立ち回りや幕切れなどに用いられる。
呆気ない
〔物足りない〕disappointing;〔もの足りないほど短い〕disappointingly short [brief, quick]あっけない幕切れa disappointing endi...
歯切れ
I〔かみ切るときの具合〕このレタスは歯切れがよいThis lettuce is crisp.II〔言葉などの調子〕歯切れのよい演説[演奏]a 「brisk and spirited [livel...
閉幕
I〔幕を降ろすこと〕the fall of the curtain;〔幕切れ〕the curtainfall閉幕する draw the curtain閉幕となったThe curtain fell...
幕切れ
I〔芝居の一幕の終わり〕the end of an act悲しい場面で幕切れとなったThe play ended with a sad scene.II〔終末〕an end; an ending...
curtain
[名]1 C(窓などの)カーテン,(部屋などの)間仕切り,すだれ;((米))ブラインドa curtain rail [ring]カーテンレール[リング]open [pull back, draw...