愛嬌(あいきょう)を振(ふ)り撒(ま)・く
だれにでもにこやかな態度をとる。まわりの人みんなに愛想よくする。「アイドル歌手が—・く」 [補説]文化庁が発表した「国語に関する世論調査」で、「あいきょうを振りまく」と「あいそ(う)を振りまく」...
アイドル【idol】
1 偶像。 2 崇拝される人や物。 3 あこがれの的。熱狂的なファンをもつ人。「—歌手」
あまぎごえ【天城越え】
歌謡曲。歌手、石川さゆりの代表曲。昭和61年(1986)発売。吉岡治作詞、弦哲也作曲。第28回日本レコード大賞金賞受賞。
アルト【(イタリア)alto】
《高いの意で、テノールより音域が高いところから》 1 女声の最低音域。また、その声域の歌手。コントラルト。 2 楽曲で、上から2番目の声部。 3 同一属の楽器の中で、声のアルトに相当する音域をも...
アンコール【encore】
[名](スル) 1 演奏者や歌手が予定のとおり終了し退場したあと、聴衆が拍手や掛け声で再演を望むこと。また、それにこたえて行う演奏や歌。 2 再放送や再上演。「—アワー」 [補説]語源はフランス...
間
1〔二つの物・場所にはさまれた部分〕between間にテニスコートのある二つの建物two buildings with a tennis court 「in between [between t...
一枚看板
1〔花形役者など〕the star;〔花形女性歌手,踊り手〕the prima donna彼は我が一座の一枚看板だHe is the leading light of our troupe.2〔...
売り込む
I〔販売する〕sell;〔買い手を見つける〕find a market [buyer] ((for commodities))この手のカメラをヨーロッパで売り込むのは難しいIt is diffi...
売り出す
I〔売り始める〕秋にはこの会社から2種類の小型乗用車が売り出されるTwo types of compact cars are to be put on the market by this co...
売れる
I〔買われる〕新製品がよく売れる[売れない]The new products are selling [moving] well [poorly]./There is 「a great [not...
かしゅ【歌手】
[共通する意味] ★歌を歌う職業の人。[英] a singer[使い方]〔歌手〕▽歌手を志す▽流行歌手▽オペラ歌手〔シンガー〕▽ジャズシンガー▽シンガーソングライター[使い分け]【1】「歌手」が...
シンガー
[共通する意味] ★歌を歌う職業の人。[英] a singer[使い方]〔歌手〕▽歌手を志す▽流行歌手▽オペラ歌手〔シンガー〕▽ジャズシンガー▽シンガーソングライター[使い分け]【1】「歌手」が...
こえ【声】
[共通する意味] ★人や動物がのどなどの発音器官を使って出す音。[英] a voice[使い方]〔声〕▽声を張り上げて叫ぶ▽鈴をころがすような声▽虫の声〔音声〕▽明快で聞き取りやすい音声がアナウ...
さまがわり【様変わり】
[共通する意味] ★ものの形、様子が変わること。[英] transformation[使い方]〔変形〕スル▽重みで外箱が変形する▽変形の封筒〔変容〕スル▽町はすっかり変容してしまった〔変貌〕スル...
かりゅうかい【花柳界】
[共通する意味] ★ある職業やそれに関係する人々が形成する特定の社会。[使い方]〔政界〕▽病気を理由に政界を去る▽政界工作〔官界〕▽官界から立候補し、政界に入る〔財界〕▽財界の巨頭▽財界人〔学界...
あさかわ‐まき【浅川マキ】
[1942〜2010]歌手。石川の生まれ。寺山修司の舞台に出演し、高い評価を得る。ジャズやブルースなどの影響を受けた独特の歌唱と黒い衣装で「アングラの女王」と称された。代表作「かもめ」「夜が明け...
アズナブール【Charles Aznavour】
[1924〜2018]フランスの歌手・俳優。ピアフに認められて脚光を浴びると、1950年代からはシャンソン界屈指の人気歌手として活躍。ビブラートをきかせた歌唱法で人気を博した。ヒット曲に「帰り来...
アームストロング【Daniel Louis Armstrong】
[1900〜1971]米国のジャズトランペット奏者・歌手。愛称サッチモ。スキャットの創始者。
いしはら‐ゆうじろう【石原裕次郎】
[1934〜1987]映画俳優・歌手。兵庫の生まれ。芥川賞作家石原慎太郎の弟。映画「太陽の季節」でデビュー。「狂った果実」「嵐を呼ぶ男」などで一躍スターとなる。歌手としても「銀座の恋の物語」など...
イヨネスコ【Eugène Ionesco】
[1912〜1994]フランスの劇作家。ルーマニア生まれ。「禿の女歌手」「授業」「椅子」などで、アンチテアトル(反演劇)の代表者となった。ほかに「犀」「瀕死の王」など。