えっきょう‐しょうひしゃセンター【越境消費者センター】
海外からの商品購入でトラブルに遭遇した消費者のための相談窓口。消費者庁が平成23年(2011)に開設。相手国の窓口機関と連携し、海外の事業者に相談内容を伝達、解決策を提示するなどして問題の解決を...
きえ‐い・る【消え入る】
[動ラ五(四)] 1 しだいに消えてなくなる。「—・るような声」「夜の闇に—・る人影」 2 悲しさ、恥ずかしさなどのために人心地がなくなる。どうしてよいのか、身をもてあます。「—・りつつ、えも言...
きえ‐う・せる【消え失せる】
[動サ下一][文]きえう・す[サ下二] 1 そこにあったものが見えなくなる。「人込みの中に姿が—・せる」 2 死ぬ。「—・せ給ひにしことを思し出づるに」〈源・夕霧〉
きえ‐かえ・る【消え返る】
[動ラ四] 1 《「返る」は、すっかり…する意》すっかり消えてなくなる。また、たちまち消えてしまう。「定めなく—・りつる露よりも空頼(そらたの)めする我は何なり」〈かげろふ・上〉 2 《「返る」...
きえ‐がた【消え方】
[名・形動ナリ]今にも消えようとするさま。また、その時。「雪は、檜皮葺(ひはだぶき)、いとめでたし。少し—になりたるほど」〈枕・二五一〉
きえいる【消え入る】
消え入るような声a faint [weak] voice恥ずかしくて消え入る思いがしたI was so embarrassed I could have just died.
きえうせる【消え▲失せる】
vanish; disappearとっとと消え失せろ《口》 Get lost!/《口》 Scram!/《口》 Beat it!
きえぎえに【消え消えに】
消え消えに残る雪traces of snow remaining on the ground
きえさる【消え去る】
⇒きえる(消える)4
きえのこる【消え残る】
〔雪が〕remain unmelted;〔火が〕remain unextinguished下の方に消え残った石炭殻cinders still red-hot underneathまだらに消え残る...
きえる【消える】
[共通する意味] ★燃えていた火がなくなる。[英] to be put out[使い方]〔消える〕(ア下一)▽ライターの火が風で消えそうだ▽火事は明け方まで消えなかった〔鎮火〕スル▽火災はようや...
けしいん【消印】
[共通する意味] ★印、および印の役割。[使い方]〔捨て印〕▽念のためにここに捨て印を押してください〔契印〕▽原簿には契印が必要です〔割り印〕▽入学願書に割り印をうつ〔合印〕▽表と原簿の数字が合...
けす【消す】
[意味] なくならせる。除き去る。また、見えなくする。[英] to extinguish[使い方]〔消す〕(サ五)▽テレビの音を消す▽いやな臭いを消す▽不安を消す[補足]◇元来は、燃えているもの...
しょうか【消夏】
[共通する意味] ★夏の暑さをしのぐこと。暑さしのぎ。[英] summering[使い方]〔消暑〕スル▽消暑しがたい今年の暑さ▽消暑に避暑地へ出かける〔消夏〕スル▽私の消夏法▽消夏するに最適の住...
しょうか【消火】
[共通する意味] ★火、特に、火災を消すこと。[英] fire fighting[使い方]〔消防〕▽全員で消防の任に当たる▽消防署▽消防車〔消火〕スル▽消火に努める▽消火器▽消火活動〔火消し〕▽...