アイアンブリッジ‐きょうこく【アイアンブリッジ峡谷】
《Ironbridge》英国バーミンガムの西約50キロメートル、産業革命の発祥地コールブルックデールにある峡谷。この峡谷に、1779年に世界で初めて鉄の橋(アイアンブリッジ)が架けられた。橋は、...
アイダホ‐フォールズ【Idaho Falls】
米国アイダホ州南東部の都市。スネーク川沿いに位置する。灌漑(かんがい)施設が整備され、同州におけるジャガイモ生産の中心地となった。モルモン教徒が多く居住。1949年に国立原子炉試験場として創設さ...
アイリッド【IRID】
《International Research Institute for Nuclear Decommissioning》⇒国際廃炉研究開発機構
あこだ【阿古陀】
1 「阿古陀瓜(うり)」の略。 2 「阿古陀形(なり)」の略。 3 アコダウリの形に似ている古代の香炉。雲煙の形を透かし彫りにした火屋(ほや)を掛けたもの。阿古陀香炉。
あし‐あぶり【足焙り】
蓋(ふた)付きの火桶(ひおけ)のような鋳物製の器で、灰を入れ炭火を埋めて、足を温める道具。足温(ぬく)め。足炉。《季 冬》
赤赤
赤々と焼けた空a crimson [flaming red/《文》 ruddy] sky暖炉の火は赤々と燃えていたThe fire was burning (a) bright red in t...
囲炉裏
a sunken hearth [fireplace] (cut in the middle of the floor)囲炉裏を囲んで座るsit around the fire
煙突
a chimney;〔何本かの組になった煙突〕a (chimney) stack;〔機関車,汽船の〕a funnel;〔暖炉の〕a stovepipe煙突が煙っている[詰まっている]The ch...
加圧
pressurization加圧する pressurize加圧水型原子炉a pressurized water reactor ((略 PWR))加圧装置a pressure device加圧浮...
回転
I〔一点を中心に回ること〕(a) revolution;〔軸を中心に〕(a) rotation;〔自転〕(a) rotation;〔転がり〕a roll回転する revolve, turn ar...
いろり
[共通する意味] ★床を方形に切って中で火を焚(た)き、煮炊きや暖房をするための設備。[英] a fireplace[使い方]〔いろり〕▽いろりを囲んで食事をとる▽いろりばた〔炉〕▽炉を切る(=...
かげん【加減】
[共通する意味] ★物事の動きや状態を自分の意志どおりに調節すること。[使い方]〔コントロール〕スル▽皆の意見をうまくコントロールして話をまとめる▽感情をコントロールする〔制御〕スル▽原子炉の出...
あやつる【操る】
[共通する意味] ★自分の思いのままに何かを動かすこと。[英] operation[使い方]〔運転〕スル▽溶鉱炉の運転を再開する▽車の運転を習う▽安全運転〔操る〕(ラ五)▽ハンドルを巧みにあやつ...
そうさ【操作】
[共通する意味] ★自分の思いのままに何かを動かすこと。[英] operation[使い方]〔運転〕スル▽溶鉱炉の運転を再開する▽車の運転を習う▽安全運転〔操る〕(ラ五)▽ハンドルを巧みにあやつ...
うんてん【運転】
[共通する意味] ★自分の思いのままに何かを動かすこと。[英] operation[使い方]〔運転〕スル▽溶鉱炉の運転を再開する▽車の運転を習う▽安全運転〔操る〕(ラ五)▽ハンドルを巧みにあやつ...
アチソン【Edward Goodrich Acheson】
[1856〜1931]米国の発明家。電気炉を研究。人造ダイヤの合成実験中に、炭化珪素(けいそ)・人造黒鉛などの製法を発見。
しまづ‐なりあきら【島津斉彬】
[1809〜1858]江戸末期の薩摩藩主。早くから西洋文明に関心を抱き、開国・殖産興業を幕府に提言した。将軍継嗣問題にあたり、一橋慶喜(ひとつばしよしのぶ)を擁立して井伊直弼(いいなおすけ)と対...
せん‐どうあん【千道安】
[1546〜1607]桃山時代の茶匠。初名は紹安。号は可休斎。利休の長男。利休とともに豊臣秀吉に仕えたが、利休死後、弟少庵がその後を継ぎ、不遇に終わったという。茶室・道具・茶事などに独自の工夫を...
なべしま‐なおまさ【鍋島直正】
[1815〜1871]幕末の佐賀藩主。号、閑叟(かんそう)。藩政を改革し、殖産興業政策を推進。西洋文明を積極的に採用、軍備近代化・反射炉建設・蘭学奨励・種痘などを行い、名君としてきこえた。明治維...
マルタン【Pierre Émile Martin】
[1824〜1915]フランスの製鋼技術者。ジーメンスの蓄熱式反射炉の原理を利用して平炉製鋼法(ジーメンスマルタン法)を発明、転炉法より炭素の少ない鋼鉄を得ることに成功した。