アイ‐ジー‐エー【IGA】
《International Grains Agreement》国際穀物協定。穀物貿易規約と食糧援助規約とからなる。1995年にIWA(国際小麦協定)に変わるものとして締結。世界の穀物輸出国およ...
あいたい‐ばいばい【相対売買】
各一人の売り手と買い手とが、双方の合意により価格・数量・決済方法を決めて取引し、売買契約を締結する方法。相対取引。→競売買(きょうばいばい)
アクサ【ACSA】
《Acquisition and Cross-Servicing Agreement》 1 米国軍が同盟国の軍隊との間で物資や役務の相互利用を行う枠組みを定める二国間協定の米国内法上の名称。物品...
アルタンブラク【Altanbulag/Алтанбулаг】
《黄金の泉の意》モンゴル北部、セレンゲ県の商業都市。国境をはさんでロシア連邦ブリヤート共和国の都市キャフタと相対する。1727年にロシアと清国との間で締結されたキャフタ条約後、両国間の貿易地とな...
いえん‐けん【以遠権】
二国間の航空協定によって、協定を締結した相手国内のある地点から、さらに第三国の地点に運航できる権利。
成立
1〔結成〕formation成立する 〔結成される〕be organized [formed]新しい委員会の成立は彼の熱意に負うところが大きいThe formation of the new c...
締結
conclusion締結する conclude ((a treaty with))平和条約の締結the conclusion of a peace treaty我が国は米国と講和条約を締結したO...
ていけつする【締結する】
conclude ((a treaty with))平和条約の締結the conclusion of a peace treaty我が国は米国と講和条約を締結したOur country con...
秒読み
I〔ロケット発射の時などの〕a countdown ((to))秒読みする count downロケット発射前の秒読みが始まったThe countdown to the rocket launc...
Acquisition and Cross-Servicing Agreement
物品・役務相互提供協定(◇米国が日本を含む約20か国と締結;略ACSA)
だけつ【妥結】
[共通する意味] ★話し合いがまとまって、条約や契約などを結ぶこと。[英] an agreement[使い方]〔妥結〕スル▽労使の交渉が妥結した▽双方歩み寄って妥結をみる▽妥結額〔締結〕スル▽日...
ていけつ【締結】
[共通する意味] ★話し合いがまとまって、条約や契約などを結ぶこと。[英] an agreement[使い方]〔妥結〕スル▽労使の交渉が妥結した▽双方歩み寄って妥結をみる▽妥結額〔締結〕スル▽日...
じょうやく【条約】
[共通する意味] ★国と国との間に結ばれた約束ごと。[英] a treaty[使い方]〔条約〕▽条約を結ぶ▽条約を締結する▽条約を破る▽条約を破棄する▽日中平和友好条約〔協定〕スル▽協定を結ぶ▽...
てんまつ【顛末】
[共通する意味] ★すでに起きた事柄が経過してきた一連の変化の状態。[英] process[使い方]〔過程〕▽勉強は結果より過程が大切だ▽かびの生長過程〔経緯〕▽条約締結までの経緯▽同じ経緯をた...
きょか【許可】
[共通する意味] ★ある行為についての願いを聞き入れて、認めること。[英] permission[使い方]〔許可〕スル▽許可を得て営業する〔認可〕スル▽書類が不備で認可できない▽学園設立の認可を...
あべ‐まさひろ【阿部正弘】
[1819〜1857]江戸末期の老中。備後(びんご)福山藩主。幕末開国のときの老中首座として和親条約を締結。
いわせ‐ただなり【岩瀬忠震】
[1818〜1861]江戸末期の幕臣。江戸の人。開国を説き、日米修好通商条約の締結に努力。将軍継嗣問題では一橋慶喜(ひとつばしよしのぶ)を推したため、安政の大獄で処罰された。
えのもと‐たけあき【榎本武揚】
[1836〜1908]政治家。通称釜次郎。江戸の人。オランダに留学。帰国後、幕府の海軍奉行となる。戊辰(ぼしん)戦争では箱館の五稜郭(ごりょうかく)にこもり、政府軍と交戦するが降伏。特赦され、...
エルギン【James Bruce, 8th Earl of Elgin】
[1811〜1863]英国の政治家・外交官。中国特派大使として清と天津条約・北京条約を結んだ。また1858年に来日して、江戸幕府と日英通商条約を締結。のち、初代インド総督。エルジン。
か‐おうきん【何応欽】
[1890〜1987]中国の軍人・政治家。貴州省興義県の人。日本の陸軍士官学校卒。蒋介石の腹心として国民革命軍の要職を歴任。1935年日本との間に梅津‐何応欽協定を締結。1949年、行政院長に就...