いい‐あい【言(い)合い】
[名](スル) 1 言い争うこと。口げんか。口論。「激しく—してしまった」「些細なことで—になる」 2 互いに口に出して言うこと。「彼女とは会えば愚痴の—ばかりしている」
いい‐あ・う【言(い)合う】
[動ワ五(ハ四)] 1 互いに言う。口々に言う。「感想を—・う」 2 言い争う。口げんかをする。口論する。「父と—・う」
いい‐あつか・う【言ひ扱ふ】
[動ハ四] 1 あれこれとうわさする。とりざたする。「聞く人あさましき事なりとぞ—・ひける」〈今昔・二六・二三〉 2 助言を与えたりして、世話をする。「かの遺言はたがへじと思ひ給へて、ただかく—...
いい‐あつ・む【言ひ集む】
[動マ下二]語ったことや詠んだ歌などを、書き集める。「かく世の例(たとひ)に—・めたる昔語りどもにも」〈源・若菜下〉
いい‐あ・てる【言(い)当てる】
[動タ下一][文]いひあ・つ[タ下二]推量して言ったことが的中する。「相手の気持ちを—・てる」
いいあい【言い合い】
a quarrel; a dispute; an argument悪口の言い合いをするcall each other (bad) namesつまらぬことで言い合いになったThey began t...
いいあい【言い合い】
argument;dispute;quarrel
いいあいをする【言い合いをする】
have an argument [a quarrel]
いいあう【言い合う】
1〔互いに言う〕talk to each other ((about));talk ((about a thing)) together; speak ((with a person about...
いいあてる【言い当てる】
hit the nail on the head私は彼の動機をぴたりと言い当てたI guessed his motives right.
いいあい【言い合い】
[共通する意味] ★互いに自分の意見を主張したり、相手を非難したりして、言葉で争うこと。[英] a quarrel[使い方]〔口論〕スル▽つまらぬことから口論になる▽父親と口論する〔口喧嘩〕スル...
いいあらそい【言い争い】
[共通する意味] ★互いに自分の意見を主張したり、相手を非難したりして、言葉で争うこと。[英] a quarrel[使い方]〔口論〕スル▽つまらぬことから口論になる▽父親と口論する〔口喧嘩〕スル...
いいあらわす【言い表わす】
[共通する意味] ★言葉で表現する。[英] to express[使い方]〔物語る〕(ラ五)▽古い言い伝えを物語る▽昔話を物語る〔言い表わす〕(サ五)▽大意を三十字以内で言い表わせ▽言い表わすこ...
いいおく【言い置く】
[共通する意味] ★あとの人に伝える。[英] to leave a message (with “a person”)[使い方]〔言い残す〕(サ五)▽父の言いのこした通りに処置する〔言い置く〕(...
いいおくる【言い送る】
[共通する意味] ★当番などで、次の人に必要事項を伝達する。[英] to write (to)[使い方]〔言い送る〕(ラ五)▽前任者から後任者に状況を言い送る〔申し送る〕(ラ五)▽次の見張りに、...
げんこういっち【言行一致】
言葉に出したことと、その行動が同じであること。▽「言行」は口でいう内容と実際の行為。
げんしょうじじゃく【言笑自若】
どのようなことがあっても、平然としているたとえ。▽「言笑」はしゃべったり笑ったりすること。談笑。「自若」は心が落ち着いていて動じないさま。
げんぶんいっち【言文一致】
日常用いている話し言葉によって文章を書くこと。また、特に明治時代を中心に行われた文体の改革運動をいう。明治初期に文学界では二葉亭四迷ふたばていしめい、山田美妙やまだびみょう、尾崎紅葉らが小説に試み、明治末期以降に確立した。▽「言文」は話し言葉と書き言葉。口語と文語の意。
ごんごどうだん【言語道断】
言葉に表せないほどあまりにひどいこと。とんでもないこと。もってのほか。もと仏教の語で、奥深い仏教の真理や究極の境地は言葉では言い表せない意から。▽「言語」は言葉に出して表すこと。「道断」は言うことが断たれること。「道」は口で言うこと。また、「言語の道が断たれる」意ともいう。