あく‐なき【飽く無き】
[連体]飽きることのない。いつまでも満足することのない。「—挑戦」
あと‐ひき【後引き】
飽きることなく、次々に物を欲しがること。多く酒についていう。
う・む【倦む】
[動マ五(四)] 1 退屈する。嫌になる。飽きる。「—・むことなく励む」 2 疲れる。くたびれる。「宵張りすれば明日は身体が—・んで働かるるものではない」〈露伴・いさなとり〉
かりょうびんが【迦陵頻伽】
《(梵)kalaviṅkaの音写。妙声・美音・妙音鳥などと訳す》雪山(せっせん)あるいは極楽浄土にいるという想像上の鳥。聞いて飽きることない美声によって法を説くとされ、浄土曼荼羅(まんだら)には...
くっ‐たく【屈託/屈托】
[名](スル) 1 ある一つのことばかりが気にかかって他のことが手につかないこと。くよくよすること。「—のない顔」「人は只だ黄金(おかね)のことばっかりに—して」〈木下尚江・良人の自白〉 2 疲...
飽かす
1〔飽きさせる〕bore ⇒あきる(飽きる)2〔「…に飽かして」で,十分に使う〕金に飽かして珍本を買うHe buys rare books regardless of the price.暇に飽...
飽き
weariness; boredom ⇒あきる(飽きる)飽きがくる((人が主語で)) get [grow/become] tired [weary] ((of))/be bored ((with...
飽き飽き
⇒あきる(飽きる)飽き飽きする 〔退屈する〕be bored ((by, with));〔うんざりする〕 《口》 be fed up ((with))彼の長談義には飽き飽きしたI was bor...
飽きる
〔興味を失う〕get [grow, become] tired [weary] ((of)),lose interest ((in));〔十分過ぎて嫌になる〕have had (more tha...
嫌気
1〔いやだと思う気持ち〕嫌気がさす〔いやになる〕be [become] disgusted ((with))/〔飽きる〕be [get] tired ((of))彼は仕事に嫌気がさしてきて辞めて...
あきる【飽きる】
[共通する意味] ★同じことが続いて嫌になる。[英] to get tired (of)[使い方]〔飽きる〕(カ上一)▽仕事に飽きる▽彼の話は飽きるほどきいた〔倦む〕(マ五)▽長旅に倦む▽倦まず...
うむ【倦む】
[共通する意味] ★同じことが続いて嫌になる。[英] to get tired (of)[使い方]〔飽きる〕(カ上一)▽仕事に飽きる▽彼の話は飽きるほどきいた〔倦む〕(マ五)▽長旅に倦む▽倦まず...
けんたい【倦怠】
[共通する意味] ★同じことが続いて嫌になる。[英] to get tired (of)[使い方]〔飽きる〕(カ上一)▽仕事に飽きる▽彼の話は飽きるほどきいた〔倦む〕(マ五)▽長旅に倦む▽倦まず...
しょくあたり【食中り】
[共通する意味] ★飲食物中に含まれる有毒物質の摂取により、急性の消化器疾患を起こすこと。[英] food poisoning[使い方]〔食中り〕スル▽古い弁当を食べて食あたりする〔食中毒〕▽梅...
よくばる【欲張る】
[共通する意味] ★満足せずにどこまでも欲しがる。[英] to covet[使い方]〔むさぼる〕(ラ五)▽(1)悪徳商人が暴利をむさぼる▽(2)むさぼるように本を読む〔がっつく〕(カ五)▽そんな...
はんぷくほうまん【帆腹飽満】
舟の帆ほが風をいっぱいに含んで膨らんでいるさま。舟が帆いっぱいに風を含んで軽快に進む様子をいう。▽「帆腹」は舟の帆。「飽満」は飽きるほど満腹に食べる意で、ここでは帆に風をいっぱい含むさま。
ほうけいふうそう【飽経風霜】
厳しい世の中の苦労を味わい尽くして、世渡り上手で、したたかなこと。▽「飽経」は飽きるほど経験する意。「風霜」は厳しいもの、困難や苦労のたとえ。「風霜ふうそうを飽経ほうけいす」と訓読する。
ほうしょくしゅうじつ【飽食終日】
一日中、腹一杯食べて、何もせずに日を過ごすこと。食うだけで一日をむなしく終えてしまうこと。▽「飽食」は飽きるほど食べること。「終日」は一日中。朝から晩まで。