声
I1〔音声〕a voice大きい[細い/かすかな/太い/澄んだ/朗々たる]声a loud [thin/faint/deep/clear/sonorous] voiceやさしい[怒った]声でin ...
こえがかかる【声が掛かる】
1〔かけ声がかかる〕「いいぞ!」と声が掛かったSomebody called“Bravo!”2〔特別のはからいを受ける〕社長から声が掛かってそのプロジェクトチームに入ったHe was added...
先
1〔とがった先端〕a point;〔突き出たものの端〕a tip;〔棒などの端〕an end;〔行列などの先頭〕the head ((of))この鉛筆の先はとがっているThis pencil h...
出土
このつぼは寺の境内から出土したThis pot was unearthed on the temple grounds.古墳からいろいろの道具が出土したThe tumulus [tjúːmjul...
せんから【先から】
その子供は注意される先からいたずらをしたNo sooner had the child been told to behave himself than he got into mischief.
逃げ腰
1〔逃げようとする様子〕こわい顔の男が入ってくると彼らは逃げ腰になったWhen a fierce-looking man came in, they 「made ready to run (aw...
主
1〔主人〕a masterこの家の主the head of the family2〔持ち主,当人〕かかってきた電話の声の主は井上さんだったThe person on the other end ...
図る
1〔計画する〕plan ((to do));〔試みる〕attempt ((to do))市場の拡大を図っているThey are planning ways to expand their mar...
人目
〔見られていること〕(public) notice; attentionここはあまり人目が多すぎるThis place is too public.君は人目を気にしすぎるYou worry to...
美的
aesthetic(cal)それは美的見地からいって何の価値もないFrom an aesthetic point of view, it has no value.美的価値aesthetic v...