yaw
[動]自他《海事》〈船などが[を]〉針路から一時的にそれる[それさせる];《航空》〈飛行機・ロケットなどが[を]〉偏かた揺れする[させる]━━[名]《海事・航空》船首揺れ,偏揺れ,偏走
yawn
[動]1 自あくびするmake a person yawn人にあくびさせる,退屈させる1a 他…をあくびしながら言う;眠たそうに…するyawn a helloあくびをしながらやあという“Good...
yawp
((略式))動自((米))1 かん高く叫ぶ;ギャーギャー鳴く;わめく2 ぺちゃくちゃしゃべる,たわごとを言う━━[名]1 鋭い叫び2 ((米))おしゃべり,むだ話
yea
[副]1 ((やや古))はい,さよう,しかり(⇔nay)(◆口頭で投票・採決の時に用いる;しばしばつまってyaとなる)2 ((古))まったく,実に,げに;その上,それどころか,のみならず━━[名...
yeanling
[名]子ヒツジ(lamb);子ヤギ(kid)━━[形]生まれたばかりの,幼い
year
[名]C1 (1月から12月までの)1年,暦年(calendar year)this [next, last] year今[来,去]年the next yearその翌年the year befo...
year-end party
(特に大みそかの)忘年会
yearling
[名]1 (動物の)1年子(◇満1年以上満2年未満)2 《競馬》2歳馬,当歳馬(◇生まれた年の翌年の1月1日から12月31日までの間のもの)━━[形]1年たつ[続いた];当歳の;1年期限の
yearn
[動]自1 ((文学))(…を)切望する,あこがれる,こがれる,慕う≪after,for≫,しきりに(…)したがる≪to do≫yearn for freedom自由にあこがれるyearn af...
Years bring wisdom.
((諺))年をとると知恵がつく,カメの甲より年の功