die the death
((略式))〈役者が〉受けない,客にそっぽを向かれる
digital homeless
デジタルホームレス(◇コンピュータ時代についていけない人)
dishabille
[名]((米))1 (女性の)無造作な身なり,くつろいだ[だらしない]かっこう;しどけない姿2 ふだん着,平服,略服in dishabille略服で3 乱れた[だらしのない]精神状態
do1
doの主な意味動1 〈行為を〉する2 〈物・事を〉手がける,生み出す3 〈損益などを〉もたらす,与える◆一般的な「〈行為を〉する」から創造的な「手がける,生み出す」,さらに人に「〈損益・効果など...
do for
(自+)((英略式))〈人を〉殺す;〔通例受身形で〕〈人・物を〉だめ[再起不能]にするHard work did for him.彼は激務で命を落としたWe're done for.もう終わりだ...
Do not apply undue force.
無理な力をかけないように
Do you have to knock so loudly?
そんなに騒々しくノックしないといけないのか(◆いらだって暗にやめろを表す)
dolphin-safe
[形]〈マグロなどが〉イルカを傷つけないで漁獲した
dominant strategy
1 《商業》ドミナント(出店)戦略(◇特定の地域に集中的に出店する戦略)2 《経済》支配戦略(◇ゲームで他のプレーヤーから影響を受けない,あるプレーヤーにとっての最適戦略)
Don't accept rides from strangers.
面識のない人に車に乗せてもらってはいけない