reprehend
[動]他((形式))…をしかる,非難する,とがめる,責める(rebuke)
reprehensible
[形]((形式))しかられて当然の,非難されるべき,叱責しっせきに値する,ふとどきなreprehensibleの派生語reprehensibly副ふとどきにも
reproach
((形式))動他1 〈人の〉あらを探す;〈人を〉(…のことで)責める,非難する,叱責しっせきする;〔reproach oneself〕(…の)責任を感じる≪for,with≫reproach a...
reprovable
[形]しかられて当然の,非難[叱責しっせき]に値する,けしからぬreprovableの派生語reprovableness名
reproval
[名]しかること,叱責しっせき,とがめだて,非難,叱責[非難]の言葉,小言(reproof)
reprove
[動]((形式))他〈人を〉とがめる,いさめる,(…のことで)戒める≪for (doing)≫;自しかる(⇒reproach[類語])語源[原義は「前に戻って証明する」→「とがめる」]repro...
rig
[動](~ged;~・ging)他1 〔通例受身形で〕《海事》〈船に〉(帆・索具などを)装備する,〈船を〉艤ぎ装する≪with≫;〈帆などを〉装備する2 〈設備・装置などを〉(身の回りの物で)急...
right
[形](~・er;~・est)【正しい】1 〈人・事が〉(規範に照らして)正しい(解説的語義)法律[道徳]的に正しい,正義の,〈意見・判断などが〉正当な,理にかなった,(…に関して)当然な≪ab...
right or wrong
よかれ悪しかれ
right or wrong
よかれあしかれ,ぜひとも