enthrone
[動]他〔通例受身形で〕1 …を(として)王位につかせる;…に君主[司教]の権威を付与する≪as≫2 〈人・思想などを〉(…として)あがめる,祭り上げる≪as≫enthroneの派生語enthr...
epigenous
[形]《植物》(葉の表面に育つカビのように)表面生育性の
episodic
[形]((形式))1 挿話の[的な];(文学作品などが)(関連の薄いいくつかの)挿話からなる2 一時的な;時折の,時たま起きるepisodicの派生語episodically副
equipoise
[名]((形式))1 つり合い;(心の)平衡,均衡2 平衡おもり(counterpoise)3 対抗勢力━━[動]他〈物体・力を〉つり合わせる;〈気持ちを〉どっちつかずの状態に置く
equivocal
[形]1 〈語句が〉あいまいな,まぎらわしい(◆意図的な含みをもつ)an equivocal answerあいまいな答え2 〈人・態度・事柄などが〉はっきりしない,どっちつかずの,決定的とは言え...
er
[間]((英))えー,あー,あのう(uh)(◆言葉につかえたとき,人の注意を引くときに使う)I―er―.私は―その―
Erato
[名]《ギリシャ神話》エラト(◇恋愛詩をつかさどる学芸の女神)
evanescent
[形](視界・記憶から次第に)消え去ってゆく;はかない,つかの間の語源[原義は「空からになる」]evanescentの派生語evanescently副
eventual
[形]1 〔限定〕いつかは起こる,結果として生じる;最後の,究極的な(ultimate)the eventual outcome [winner]最終結果[最終的な勝者]2 ((古))(成り行き...
eventually
[副]結局は,ついに,ようやく;いつかは,そのうちHis plan was eventually adopted.彼の案が結局採用された