ようへいじゅつ【用兵術】
tactics; strategy(▼tacticsは戦術を表し単数扱い.strategyは戦争全体にかかわる戦略)
ようへいせい【傭兵制】
the system of employing mercenaries
ようへいたい【傭兵隊】
hired [mercenary] troops
ようほうか【養蜂家】
an apiarist [éipiərist]; a beekeeper
ようほうじょう【養蜂場】
an apiary
ようぼうかいい【容貌魁偉かいい】
容貌魁偉な男a big, strong-looking man
ようむいん【用務員】
a caretaker;《米》 a janitor
ようもうざい【養毛剤】
(a) hair tonic
ようもうせいひん【羊毛製品】
woolen goods
ようらんき【揺籃期】
明治時代日本の工業は揺籃期にあったIn the Meiji period, Japanese industry was in its infancy.