tantivy
((古))副形疾駆して[する]━━[名](複-ies)疾駆(する時の叫び声);(猟で)早駆け
tape recording
1 テープ録音[録画]2 録音[録画]テープ;録音[録画]された音声[画像]
tattler
[名]1 告げ口屋;むだ口きき,おしゃべり2 《鳥類》キアシシギ(◇海岸にすみ,大声で鳴く)
te-hee
[間]ウフフ,クックッ(◇くすくす[忍び]笑いの声)━━[名]くすくす[忍び]笑い━━[動](~d;~ing)自くすくす笑う,忍び笑いをする
tear A to shreds
1 A(布・紙など)をずたずたに裂く2 A(名声など)を台なしにする,めちゃくちゃにする
teethridge
[名]《音声学》歯ぐき
tell1
[動](told /tóuld/;~・ing)1 他〈情報などを〉言葉で伝える,(人に)知らせる≪to≫;〈人に〉〈情報などを〉伝える,知らせる,〔tell A that節[wh節]〕A(人)に...
tell these birds apart by their different songs
鳴き声で鳥を区別する
tender1
[形]1 〈物が〉柔らかい;〈肉などが〉楽にかめる(⇔tough);汁[水気]の多いtender corn汁の多いトウモロコシ1a (体質的に)弱い,虚弱な,きゃしゃな;《園芸》霜[寒さ]に弱い...
tenor
[名]1 U〔通例the ~〕((形式))傾向,方向,性格(⇒tendency[類語])2 U〔通例the ~〕(講演・文書などの)趣旨,大意,大要get the tenor of ...…の趣...