可笑しい
1〔面白い〕amusing;〔こっけいな〕funny, comicalその番組はおかしかったThe program was amusing.なんだ,おかしな顔をしてWhy are you mak...
神懸かり
1〔神霊が人の体に乗り移ること〕その女は神懸かりになっていたThe woman was possessed [in a religious frenzy].彼は神懸かりの技を見せたHe gave...
常軌
a common [normal, proper] course (of action)常軌を逸した〔異常な〕abnormal/〔性格・行為などがとっぴな〕eccentric
風変わり
風変わりな strange, odd;〔常軌を逸した〕eccentric;〔特異な〕peculiar風変わりな様子の女an odd-looking woman風変わりな一家an eccentri...
ふうがわりな【風変わりな】
strange, odd;〔常軌を逸した〕eccentric;〔特異な〕peculiar風変わりな様子の女an odd-looking woman風変わりな一家an eccentric family
変
1〔思いがけない事件〕a disaster ⇒いへん(異変)変を聞いて駆けつけたHearing of the disaster, I rushed to the spot.本能寺の変the in...
弁護
defense,《英》 defence;〔法廷の〕a plea;〔正当化〕justification弁護する defend; plead; justify教授は自分の説を弁護したThe prof...
べんごする【弁護する】
defend; plead; justify教授は自分の説を弁護したThe professor spoke in defense of his own theory.母親にしかられると花子はい...
aberrant
[形]((形式))1 〈行動などが〉正道を踏みはずした,常軌を逸した;〈考えなどが〉とっぴな2 異常な;《生物》異常型の━━[名]変人,奇人aberrantの派生語aberrance, aber...
addle
[動]他((主に戯))〈人(の頭・感覚)などを〉混乱させる━━[形]1 〔複合語で〕((米))常軌を逸した,混乱した2 ((古))〈卵が〉腐った語源[原義は「ぬかるみ」→「腐った」→「精神が混乱...