inflame
[動]1 他〈物を〉燃え上がらせる,燃やす,…に火をつける,〈空などを〉(炎で)真っ赤にする,真紅に染める;自ぱっと燃え上がる,火がつく2 他〈激情・欲望を〉たきつける,刺激する,あおる;自〈激...
informing
[形]1 情報[知識]を与える;有益な,教育的な2 鼓舞する,刺激するinformingの派生語informingly副
innervate
[動]他《解剖・動物》1 〈神経・筋肉・器官を〉刺激する2 〈器官・筋内の〉神経を分布[発達]させる
irritant
[形]1 〈薬などが〉刺激性の,ぴりぴりする2 (心を)刺激する,いらいらさせる━━[名]C1 刺激物1a 《病気・医学》刺激薬[剤]2 (心の)刺激剤irritantの派生語irritancy名
irritate
[動]1 他〈人を〉いらいらさせる,怒らせる,じらすHis nervous gestures irritate me.彼の神経質なそぶりにはいらいらさせられる1a 自いらいらの原因となる,いら立...
motive
[名]C1 (行為の)(内的な)動機,動因,誘因,刺激,(必ずしも明確でない)真意,目的≪of,for≫the principal motive of American policy米国の政策の...
pique1
[動]他1 〔通例受身形で〕〈人の〉感情を害する,〈自尊心を〉傷つける2 他((特に米))〈興味・好奇心などを〉刺激する;((古))〈人を〉刺激して(…を/…)させる≪to/to do≫3 他〔...
play
playの主な意味動1 〈人が〉遊んで楽しむ2 〈人が〉音楽を楽しむ3 〈人が〉芝居を楽しむ4 〈人が〉賭かけを楽しむ5 〈動物・水・光などが〉あちこち動き回る◆気晴らしに楽しむ感じが意味の全体...
play on
1 自((英・豪))《スポーツ》(試合を)続行[再開]する(◆on に強勢)1a 自(楽器などの)演奏を続ける(◆on に強勢)2 自《クリケット》玉を三柱門に当ててアウトになる;《サッカー》オ...
pungent
[形]1 〈味・においなどが〉(舌・鼻を)刺すように刺激するa pungent odor刺激性の強い臭い2 (感情・気持に)激しい苦痛を与える3 ((形式))〈言葉などが〉痛烈な;気のきいた,心...