get into a conversation
会話を始める(◆((英))では不定冠詞は省く)
go
goの主な意味動1 (話し手のところから)出ていく2 (話し手のところから)出て見えなくなる3 (ある場所を)進む4 …するところだ◆「出ていく」という出発の意味を中心にして,消失・移動・予定の...
have
(◆母音のあとで/v/;have notの結合でしばしば/hǽf/)動1 〈物を〉持つ2 〈事を〉義務として持つ3 〈事を〉経験する4 …を(…な状態に)しておく5 …をする◆「持つ」という所有...
He plays (the) piano for the jazz band.
彼女はジャズバンドでピアノを弾いている(◆プロ演奏家の場合theは省く)
hence
[副]((形式))1 〔文修飾〕これ[それ]ゆえに,だから(して),したがって(◆この意味ではしばしば動詞を省く;consequently,therefore より堅い語で商用文・法律文・契約書...
I bet (you) (that) the Democrats (will) win.
きっと民主党が勝つよ(◆thatを省くことが多い;that節の中では未来のことにもしばしば現在形を用いる)
I'm [I feel] uncertain (about) what to do next.
次に何をしたらよいかわからない(◆wh節・句,whether節のときは前置詞はしばしば省く)
Japanese
[形]日本の;日本人[語]の(略Jpn,Jap.)━━[名](複~)1 C日本人a Japanese(1人の)日本人the Japanese〔複数扱い〕日本人(全体),日本国民(◆theを省くこ...
leave1
leaveの主な意味動1 〈人・動物が〉〈場所を〉去る2 〈物・人を〉(場所に)残していく3 …を(人・運などに)託す4 …を(…の状態に)放置する5 …を取り除く◆「立ち去る」ことで,起点とな...
let1
[動](~;~・ting)【動き出そうとする力を妨げない】1 【許可】他〔let A do;受身形不可〕A(人など)に…することを許す,(望み通りに)…させる(((形式))allow);〔経路表...