開く
1〔あける,あく〕open ⇒あける(開ける)ふたを開くlift [take off] the lid包みを開くopen [undo] a parcel/open [untie] a packa...
a voice (crying) in the wilderness
荒野に叫ぶ声,世にいれられない改革家などの叫び(◆聖書より)
barren
[形]1 〈植物が〉実を結ばない;〈土地が〉不毛の;((やや古))不妊の2 〔通例限定〕〈努力が〉実を結ばない,不毛な;〈作品・思想などが〉興味をひかない,魅力のないa barren topic...
bent2
[名]1 《植物》=bent grass2 ((英・古/方言))荒れ地,荒野
bewilder
[動]他〈人・動物を〉当惑させる,混乱させる,うろたえさせる語源[原義は「荒野に導き入れる」]bewilderの派生語bewildering形bewilderingly副
desert1
(◆発音注意)名1 CU砂漠the Desert of Gobi=the Gobi (Desert)ゴビ砂漠1a CU荒れ地,荒野,不毛の土地;海洋;生物がいないと信じられている海域2 C(文化...
fell5
[名]((スコット・北イング))1 〔通例~s〕(高地の)草原,荒野2 〔固有名詞で〕丘,山
grouse moor
((英))アカライチョウ狩場の荒野
heath
[名]1 UC《植物》ヒース(◇荒野に自生するツツジ科の常緑低木)2 C((英))(低木の茂った)荒野,荒地heathの慣用句・イディオムone's native heath生まれ故郷
heathen
[名](複~s,~)((やや古))1 〔the ~〕無宗教の人;野蛮人;((略式))教養の低い人,無作法な人2 ((しばしば戯))何も信じない人3 (キリスト教徒・ユダヤ教徒・イスラム教徒のそれ...