改定
revision[参考] 1.「改定」は規則などを改めることであり、「改訂」は書物などを改めることだが、英語はいずれにもrevisionが用いられる。 2.「改定する」という動詞にrewriteもよく用いられる。
改定
a revision改定する revise ((a rule, a price))規則[運賃]の改定a revision of rules [fares]3月10日からバスの運賃が改定されたBu...
改訂
revision[参考]「改訂」は書物などを改めることであり、「改定」は規則などを改めることだが、英語はいずれにもrevisionが用いられる。
かいていする【改定する】
revise ((a rule, a price))規則[運賃]の改定a revision of rules [fares]3月10日からバスの運賃が改定されたBus fares were r...
過酷
過酷な(に) severe(ly); cruel(ly)苛酷な取り扱いcruel [merciless] treatment苛酷な評論をするlevel severe criticism ((at...
かこくな【過酷な(に)】
severe(ly); cruel(ly)苛酷な取り扱いcruel [merciless] treatment苛酷な評論をするlevel severe criticism ((at))苛酷な規...
固い
I1〔締まっている〕hard固い物質a hard substanceこのステーキは固いThis steak is tough.卵を固くゆでるhard-boil an egg2〔きつい〕tight...
金縛り
泥棒の手足を金縛りにしたThey bound the thief firmly hand and foot.規則で金縛りになっているWe are tied down by the rules.恐...
雁字搦め
泥棒をがんじがらめにしたWe bound the thief firmly hand and foot.今の学校は規則で生徒をがんじがらめにしているThe educational establi...
規則
a rule; a regulation(▼2語ともほぼ同じ意味だが,ruleが個人の行為や団体の規律に関して用いられるのに対し,regulationは組織や制度の規定や法令にも用いられる)規則...