often
(◆しばしば/t/を発音する)副(more ~;most ~/時に~・er;~・est)1 【頻度数】しばしば,頻繁に,たびたび,よく(frequently)quite [fairly] oft...
old-fashioned
(◆限定用法では //)形1 時代遅れの;昔流行した2 〈人・考えなどが〉昔かたぎの,古風なan old-fashioned way昔風のやり方3 ((英やや古))〈顔つき・表情が〉非難を...
on a lee shore
困難[危険]な状態で
on one's feet
1 立っている状態で[の];立ち上がって2 (病後)起きて,元気になって,立ち直って;(仕事などを)続けることができてbe [get] back on one's feet病気が治って元気になっ...
once
[副]1 1度(解説的語義)1回(だけ);〔否定文で〕1度も(…しない)once before以前に1度only once [((英))(just) the once]1度だけonce or t...
opaque
[形]1 〈物質などが〉不透明な,光を通さない(⇔transparent)1a 〈色などが〉不透明な,くすんだ;〈布などが〉透けない2 ((形式))〈言葉・情報などが〉見通しにくい,〈文体・話し...
opprobrium
[名]((形式))1 不名誉,非難;虐待を受けること2 不名誉のもと,非難の的
oppugn
[動]他1 …を攻撃する;…を非難[論難]する2 ((形式))…に異論を唱えるoppugnの派生語oppugner名
ordeal
[名]1 C(…という)厳しい試練[体験]≪of≫,難儀,苦難He went through the ordeal of giving evidence.彼は証拠提出という試練を味わった2 U神...
orphan
[名]C1 孤児,みなしご;((まれ))片親に死なれた子;母親を亡くした動物の子a war orphan戦争孤児2 寄る辺のない人,見捨てられたもの3 《印刷》孤立行(◇ページの最後に残った段落...