wise2
[名]((古))方法,流儀,やり方,…風,…様in any wiseどうしてもin like wise同じようにin no wise決して…でない(in no way)
with
withの主な意味前1 〈人・物〉と共に2 〈物〉と一体となって3 〈物・身体〉を持って4 〈道具・材料〉を使って5 〈行為・関心の対象〉を相手にして6 〈事・状態・変化〉につれて◆空間内での共...
with the wind
風と共に;順風を受けて
with-it
[形]((やや古))流行の,進んだwith-itの派生語with-itness名現代風
wont
[形]〔叙述〕((やや古/文学))〈人が〉(…し)慣れて,(…するのを)常として≪to do≫I was wont to listen to the radio while reading.いつ...
work
[動](worked,wrought;~・ing)(◆wroughtは((古))だが,特殊な用法では今日でも用いる)1 自〈人が〉(生活のために)仕事をする(解説的語義)働く,(…に)務める,勤...
worse
[形](◆bad, illの比較級;⇔better)1 より悪い,いっそうひどい;より都合の悪い;より有害な;なお不愉快な;いっそう望ましくないget worse and worseますます悪く...
worst
[形](◆bad, illの最上級;⇔best)〔通例the ~〕1 最も悪い[ひどい,へたな],最悪[最低]の;最も不完全[不満足]なthe worst day最悪の日by far the w...
write in the style of Hemingway
ヘミングウェー風の文体で書く
wroth
[形]((古))1 〔通例叙述〕怒った,激怒した2 〈風・海などが〉荒れ狂う,激しい