counter3
[副](…と)反対[逆]の方向に,反対[逆]に≪to≫act counter to one's promise約束に反する━━[形]1 (…と)反対の,逆の,(…に)反する≪to≫the cou...
cringe
[動]自1 〈人・動物が〉(恐れなどのために)ちぢこまる,すくむ2 恥じ入る;(…に)嫌気がさす≪at≫3 〈人が〉(高い地位の人に)ぺこぺこする,へつらう≪to,before≫━━[名]C卑屈...
cry stinking fish
自分の努力[仕事,家族など]を自分でくさす;(そうすることによって)自ら不信を招く
deadbeat
[形]1 《時計》〈脱進機が〉直進式の2 《電気》速示の(◇計器などの指針が振動なしに新しい目盛りをさす)3 義務を果たさない━━//名((略式))1 借金の踏み倒し屋2 なまけ者;いそうろう
deception
[名]1 Uだますこと,うそ,ごまかし;だまされていること(◆だますことを広くさす語で,悪意があるとはかぎらない)2 Cごまかし行為,ぺてん;だますもの,まやかしもの
deterrent
[形]〈物・事が〉(行動などを)妨げる,抑止する━━[名]C1 (…を)引き留めるもの,(…の)妨害物≪to≫2 (軍事)抑止力the ultimate deterrent究極的抑止力(◆核兵器...
developmental education
発達教育(◇知的障害者に対する教育をさすPC用語)
Dioscuri
[名]〔複数扱い〕《ギリシャ神話》ディオスクロイ(◇ゼウスとレダの双子の息子カストルとポルクスをさす)
dis
((主に米略式))動(dissed;dis'ed /díst/;~・sing)他1 …を見下す,侮辱する2 …をけなす,くさす━━[名]1 侮辱すること2 けなすこと;悪態,罵詈ばり雑言ぞうごん...
disposition
[名]1 C(人の)気質,性質,性分,傾向;素質,素因have [be of] a shy [sociable] disposition内気な[社交好きな]たちである[類語]個人の特定の「性格」...