しゅつらんのほまれ【出藍の誉れ】
surpassing one's teacher柔道界においては彼こそ出藍の誉れというべきであろうHe has really outdone [outstripped] his teacher ...
しゅにまじわればあかくなる【朱に交われば赤くなる】
((諺)) Who keeps company with the wolf will learn to howl.
しゅをいれる【朱を入れる】
(編集者が)原稿に朱を入れるcorrect a manuscript(▼英米では訂正を青でするためblue-pencil a manuscriptとなる)
しゅんみんあかつきをおぼえず【春眠暁を覚えず】
In (the) spring one tends to sleep late without knowing the day has broken.
しょうじんかんきょしてふぜんをなす【小人閑居して不善をなす】
((諺)) ⇒しょうじん(小人)
しょうじんかんきょしてふぜんをなす【小人閑居して不善をなす】
((諺)) The devil finds work for idle hands.
しょうちゅうのたま【掌中の珠】
娘は彼の掌中の珠であるHis daughter is the apple of his eye.
しょうちゅうのたま【掌中の珠】
彼女は子供を掌中の珠といつくしんでいるHer child is the apple of her eye.
しょうのむしをころしてだいのむしをたすける【小の虫を殺して大の虫を助ける】
sacrifice small things to save great ones
しょうをいんとほっすればまずうまをいよ【将を射んと欲すれば,まず馬を射よ】
If you wish to win someone's heart, you should win over those around him first./If you wish to ac...