make free with A
1 Aを勝手に使う;Aを自由に取って食べる[飲む];Aに勝手に手を加える2 A(人)になれなれしくする,無遠慮にふるまう
make oneself cheap
軽々しくふるまう
make oneself pleasant to ...
…に如才なくふるまう
make oneself strange
よそよそしくふるまう
manner
[名]1 〔通例a [the] ~〕(人の)ふるまい方(解説的語義)(人への)態度,物腰,応接,対し方≪toward≫She behaved in a friendly manner towar...
meal2
[名]1 (ふるいにかけない)あらびき粉(◆ふるいにかけた粉は flour);ひき割り殻粉2 (一般に堅果・種子などの)ひき割り
middle-aged
[形]中年の,初老の;〈態度・ふるまいなどが〉中年に特有の(◆つまらない,古くさいといった含みがある)━━[名]〔the ~〕中年の人々
mime
[名]1 U(演劇技法の)(パント)マイム;UC(パント)マイム劇(pantomime);身振り,所作;Cマイム役者(mime artist [actor])2 C(古代ギリシャ・ローマの)無言...
mince
[動]1 他〈肉・野菜などを〉細かく切る,刻む(up)2 他〈物・事を〉細分化する,分割する3 他〈言葉を〉(かみくだいて)控え目に言う,婉曲に言う;自気取ってふるまう[話す];〈人が〉気取って...
mincing
[形]1 〈歩き方・ふるまい・話し方などが〉気取った2 〈人が〉気取って歩く,もったいぶって話す