almost
[副]1 ほとんど,すんでのところで,もう少しで,…せぬとばかりにalmost everything [everyone]ほぼすべてのこと[人]almost certainly [impossi...
aloof
[形]〔通例叙述〕1 〈人が〉打ち解けない,冷淡な,よそよそしいan aloof person [attitude]よそよそしい人[態度]1a 〈人が〉(…から)離れて,遠ざかって,超然として≪...
alter
[動]1 他…を(部分的に)変える,改める,(…に)変更する≪into≫,〈建物を〉改造する([連語] 副+alter:radically/significantly/materially/fu...
alter one's attitude [style, ways]
態度[様式,やり方]を変える
Although hostile, he tried to preserve an appearance of neutrality.
彼は敵意をいだいていながら,表向きは中立の態度を保とうとした
ambivalence
[名]1 (…に対して)相反する感情を同時にもつこと,心の葛藤かっとう;ためらい;どっちつかずの態度≪about,toward≫2 《心理学》アンビバレンス,両面価値,二重傾向
amenity
[名]1 C〔通例-ties〕生活を楽しく[便利に]するもの(◆公園・図書館・遊戯場など);(住居・列車などの中の)便利な設備(◆空調・水道など);楽しみ,娯楽2 U(場所・気候の)快適さ;(性...
amiable
[形]〈人が〉感じのよい,好感のもてる,気立てのよい;親切な;社交的な,友好的なan amiable child愛きょうのある子ども注記(◆通例amiableは人について,amicableは態度...
amicable
[形]〈態度・関係などが〉友好[平和]的なsettle a difference in an amicable manner意見の違いを友好的に解決する語源[原義は「友」]amicableの派生...
amorous
[形]1 好色な,多情なamorous affairs情事2 (人に)ほれ込んでいる,恋いこがれている≪of≫3 〈態度などが〉色っぽい,なまめかしい,あだっぽいamorous glances色...