play
playの主な意味動1 〈人が〉遊んで楽しむ2 〈人が〉音楽を楽しむ3 〈人が〉芝居を楽しむ4 〈人が〉賭かけを楽しむ5 〈動物・水・光などが〉あちこち動き回る◆気晴らしに楽しむ感じが意味の全体...
polyglot
((形式))形1 多言語[3か国語以上]に通じた,多言語を話す2 多くの言語で書かれた━━[名]1 多言語に通じた人2 数か国語で記された対訳書[聖書]3 数言語の混交[混合];数言語が入り乱れ...
pout1
[動]1 自(不機嫌に)口[(下)唇]を突き出す;ふくれっつらをする;(セクシーに)唇を突き出す;他〈口・唇を〉突き出す;…を口をとがらして話す(out)2 自〈唇が〉突き出る━━[名]C口を突...
prepare
[動]1 他〈物・行事などの〉準備を整える(解説的語義)(…のために)…を準備[用意]をする≪for≫prepare a room for a guest客に部屋を用意するprepare a s...
prolix
[形]((形式))〈話・文章などが〉長ったらしい,冗長な;〈人が〉冗長に書く[話す]prolixの派生語prolixly副prolixity名冗長
prophecy
[名](複-cies)1 C預言;(神の)お告げ,神託1a U預言者の行為[機能,能力]1b C預言書2 U予言すること;C(…という)予言≪that節≫語源[原義は「前に話すこと」→「予言する...
prophet
[名]C1 預言者,神意の代弁者,神託を述べる人1a 〔the Prophets〕(旧約聖書の)預言者[書]1b 霊感を受けた指導者[詩人]2 (一般に)予言者;予報者;((略式))(競馬の)予...
prose
[名]1 U散文(体)(⇔poetry,verse)in prose散文(体)で2 U平凡,単調;無味乾燥;単調な文;退屈な話3 C((英))(外国語の)翻訳練習問題━━[形]散文(体)の━━[...
purr
[動]1 自〈ネコが〉(満足そうに)のどを鳴らす2 自〈人が〉満足げな様子を示す[で話す];他…を(満足気に)表現する[小声で話す]3 自〈機械などが〉ブーンという安定した音を立てる━━[名]C...
rabbit
[名](複~s,~)1 C《動物》ウサギ,アナウサギ(◇hare より小形で耳の長い飼いウサギ;臆病おくびょう者の代表とされる;((米))では hare と混同され,両方とも rabbit と呼...