dissociable
[形]1 /disóusiəbl | -ʃiə-/ 分離できる2 不調和な
dissonance
[名]1 不調和な音,耳ざわりな音;《音楽》不協和(音)(⇔consonance)2 ((形式))不一致,不調和,不和,争い
dissonant
[形]1 〈音が〉調和しない,耳ざわりな;不協和(音)の2 不調和な;一致しない,相いれない,矛盾する,不和であるdissonantの派生語dissonantly副
disunity
[名]((形式))不統一,不一致,不調和;分裂,不和
dovetail
[名]《木工》1 蟻ありほぞ(◇先がハトの尾の形に広がったほぞ)2 蟻[鳩はと尾]継ぎ(◇蟻ほぞで木材を継ぐこと)━━[動]1 他《木工》…を蟻継ぎする2 他〈事実・知識・計画などを〉(…と)か...
drawing
[名]1 U引くこと;引き出すこと;引き伸ばすこと;(手形などの)振り出し1a ((主に米))宝くじ;当たりくじを引くこと2 U線を引くこと;線描;製図drawing instruments製図...
ensemble
[名]C1 〔単複両扱い〕(少人数の)合奏[合唱]団(◇オーケストラより小規模)1a (楽団員全員による)合奏,合唱1b (合奏に使われる)1組の楽器2 〔単複両扱い〕共演する俳優;ダンサーなど...
environmental friendliness
環境調和性
eurhythmy
[名]1 律動的な運動;(建物などの)諧調(性),律動的均整[調和]2 オイリュトミー(◇ドイツの哲学者 Rudolf Steiner が提唱した言葉や音楽のリズムに応じた身体表現法)
fit1
[形](~・ter;~・test)1 〈物・事・人が〉(目的・条件に)ぴったり合った(解説的語義)(…に)適した≪for≫,(…するのに)ふさわしい≪to do≫;《生物》(環境などに)適応した...