dry
[形](dri・er;dri・est)1 水気がない(解説的語義)乾いた,乾燥した,〈川・井戸などが〉干上がった,〈洗濯物などが〉乾いた,〈容器などが〉水などが入っていない,〈魚などが〉干物にな...
dub4
[動](~bed;~・bing)他1 〈映画フィルムを〉吹き替えるdub American films into Japaneseアメリカ映画を日本語に吹き替える2 〈フィルム・テープに〉音響効...
ear-grabber
[名](音声的に)人の注意を引きつけるもの,思わず耳を傾けてしまうもの,耳寄りなもの
earcon
[名]《コンピュ》イアコン(◇使用者に対するコンピュータからの音声信号)
echolalia
[名]《精神医》反響言語(◇他人の言語をそのまま繰り返す症状);(乳幼児の)音声模倣
ejective
[形]1 放出性の2 《音声学》放出音の━━[名]《音声学》放出音,喉頭化音(◇閉じた声帯を上に持ち上げることにより発せられる子音)ejectiveの派生語ejectively副
emphasis
[名](複-ses /-sìːz/)1 U(…を)強調[力説,重視]すること;C(…を)強調[力説]する点,(…の)重点≪on≫a shift [change] of [in] emphasis...
emphatic
[形]1 〈人が〉(…に関して/…ということを)強く主張する≪about,in/that節≫1a 〈発言などが〉強く主張された,断固とした2 〈語句などが〉強勢を置かれた;《音声学》強調音の3 ...
encoding algorithm
符号化アルゴリズム(◇文字・画像・音声などの情報を処理しやすいデータ形式に変換するためのアルゴリズム)
euphony
[名]1 音調のよさ,(特に)快い語調,調子のよい口調2 《音声学》好音調