とう【騰】
[常用漢字] [音]トウ(漢) [訓]あがる のぼる 1 高くはね上がる。わき上がる。「沸騰・奔騰」 2 物価が高くなる。「騰貴/急騰・高騰・反騰・暴騰」
ドイツ‐れんぽう【ドイツ連邦】
《Deutscher Bund》ウィーン会議の結果、1815年に成立した全ドイツ的な連邦組織。35の君主国と4自由都市によって構成され、オーストリアが盟主となったが、1866年、普墺(ふおう)戦...
デニス‐とう【デニス島】
《Denis Island》セイシェル共和国の島。セイシェル諸島北部、首都ビクトリアがあるマヘ島の北約85キロメートルに位置する。同諸島の中でもとくに美しい白い砂浜とサンゴ礁に囲まれ、釣り、スキ...
て‐そそぶり
手で物をもてあそぶこと。「手へ引っ付きてあがる綿を—しながら」〈滑・古今百馬鹿〉
とう‐き【騰貴】
[名](スル)物価や相場があがること。「円が—する」
ティズニット【Tiznit】
モロッコ南西部の町。アガディールの南約80キロメートルのオアシスに位置する。19世紀末、アラウィー朝のハッサン1世により建設。フランスの保護領化に対して、最後まで抵抗した地として知られる。城壁に...
テキーラ【(スペイン)tequila】
リュウゼツランの茎をしぼった液を発酵させ、蒸留してつくった無色透明の酒。メキシコ産で、酒精度は40度くらい。テキーラ酒を産したメキシコの地名にちなむ。
(Tequila)メキシコ中西部、ハリ...
でき‐あ・う【出来合う】
[動ワ五(ハ四)] 1 ちょうどできあがっていて、間に合う。「幸イ—・ッタ品ガゴザリマス」〈和英語林集成〉 2 男女がひそかに情を通じる。「二人はすでに—・っている」
でき‐ぐあい【出来具合】
できあがりの状態や程度。できばえ。でき。「作品の—が気になる」
でき‐たて【出来立て】
できあがったばかりであること。また、そのもの。「—のほやほや」