あさ‐いと【麻糸】
麻の繊維から作った糸。
あさ‐いど【浅井戸】
磯田光一による詩人萩原朔太郎の評伝。昭和62年(1987)10月刊。同年2月、最終章が書かれる前に磯田が病没したため、未完。
あさいな【朝比奈】
⇒あさひな
あさ‐いり【浅煎り】
短めの時間で焙煎(ばいせん)すること。特にコーヒー豆についていい、酸味が楽しめる。⇔深煎り。
アサイン【assign】
[名](スル)物事を割り当てること。あてがうこと。また、任命すること。
アサインメント【assignment】
割り当て。割り当てられた仕事。課題。
アサイー【acai/(ポルトガル)açai】
ブラジル、アマゾン川流域原産のヤシ科の常緑高木。暗紫色の果実は食用で、ジュースなどにする。アサイ椰子(やし)。
あさ・う【浅ふ】
[動ハ下二] 1 身分、地位が低い状態にある。「まだ位なども—・へたる程を」〈源・竹河〉 2 考えが不十分な状態にある。あさはかである。「さやうに—・へたる事は、かへりて軽々しきもどかしさなども...
あさ‐うたい【朝謡】
朝、謡曲をうたうこと。
朝謡(あさうたい)は貧乏(びんぼう)の相(そう)
朝から仕事をせず謡などをうたうようでは、今にきっと貧乏になる、との戒め。