たっ‐け
[連語]《過去・完了の助動詞「た」+終助詞「け」。上に付く語によっては「だっけ」とも》 1 過去のことを詠嘆の気持ちをこめて思い返す意を表す。「あのときは大いに慌て—」「この川で遊んだっけ」 2...
タトラ‐さんみゃく【タトラ山脈】
《Tatry》スロバキア北部とポーランド南部の国境沿いを東西に走る山脈。カルパチア山脈の一部をなす。北部の峻厳(しゅんげん)な山域はビソケータトリ(高タトラ)とよばれ、スロバキアの最高峰ゲルラホ...
たてひき‐ずく【立て引き尽く】
意地を張り合うこと。いじずく。「あの衆の指すものを、ささないでもくやしいから、—で」〈滑・膝栗毛・二〉
たて‐つけ【建(て)付け】
1 戸や障子などの建具の取り付け、またその開閉のぐあい。「ドアの—が悪い」 2 物事の仕組み。枠組み。「法律の—」「組織の—」
だつ‐ごく【脱獄】
[名](スル) 1 囚人が牢獄や刑務所・拘置所などから逃げ出すこと。法律上は「逃走」という。破獄。ジェイルブレーク。 2 スマートホンや家庭用ゲーム機などで、製造元が設けたソフトウエアの利用制限...
ダッカ‐しんでん【ダッカ神殿】
《Temple of Dakka》エジプト南部、ナイル川上流西岸にある神殿遺跡。アスワンの南約140キロメートルに位置する。紀元前3世紀にヌビアの王により建造され、プトレマイオス朝時代から古代ロ...
だげん‐がっき【打弦楽器】
ピアノなど、弦をハンマーなどでたたいて音を出す楽器の総称。
タジキスタン【Tadzhikistan】
《タジク語で「Tojikiston」と綴る》中央アジアの国。正称、タジキスタン共和国。アフガニスタン・中国と国境を接する。首都ドゥシャンベ。1991年ソ連邦解体に伴い独立。住民はタジク人・ウズベ...
だ‐けん【打鍵】
ピアノ・タイプライター・通信機などの鍵盤を打つこと。
タスク‐バー【task bar】
ウインドウズの操作画面における下端部分。アプリケーションソフトを起動するスタートボタンや、起動中のソフトウエアのファイル名、常駐ソフトのアイコンなどが表示される。