ソマリア【Somalia】
アフリカ東端の国。正称、ソマリア連邦共和国。首都モガディシオ。ソマリア半島を占め、インド洋とアデン湾に面する。牧畜が盛ん。1960年、イタリア信託統治領とイギリス保護領とが独立・合併して成立。社...
セントニコラス‐だいせいどう【セントニコラス大聖堂】
《St. Nicholas' Cathedral》英国イングランド北東部の都市ニューカッスルにあるイギリス国教会の大聖堂。11世紀に創建され、13世紀に火災で焼失。14世紀から15世紀にかけて、...
セントジョージ‐だいせいどう【セントジョージ大聖堂】
《St. George's Cathedral》ガイアナの首都ジョージタウンにあるイギリス国教会の大聖堂。19世紀末に建造されたビクトリア朝様式の白亜の教会で、世界で最も高い木造教会(高さ約43...
セーヌ‐がわ【セーヌ川】
《Seine》フランス北部を流れる川。長さ780キロ。ラングル準平原に発し、パリを貫流してルアーブルでイギリス海峡に注ぐ。
セオドライト【theodolite】
⇒経緯儀(けいいぎ)
ゼーランディア‐ようさい【ゼーランディア要塞】
《Fort Zeelandia》スリナムの首都パラマリボにある要塞。スリナム川沿いに位置する。17世紀にイギリス人により建造。18世紀にオランダ人により改築され、外壁に赤煉瓦を用いた石造の星形要...
せき‐いた【堰板/関板】
1 建築の基礎工事や土木工事で、掘削した所の土が崩壊しないように設ける土留め用の板。 2 コンクリートを流し込み、所定の形に固まるまで流出しないように設ける型枠。 3 弓の弭(はず)に当てる木。...
セントジェームズきょうく‐きょうかい【セントジェームズ教区教会】
《St. James Parish Church》ジャマイカ北西部の都市モンテゴベイにあるイギリス国教会の教会。旧市街南東部に位置する。18世紀後半に建造され、ギリシャ十字式の平面構成をもつ。美...
セブン‐シスターズ【Seven Sisters】
英国イングランド南東端、イギリス海峡に臨む白亜紀の石灰岩の海食崖。切り立った断崖の波打つ断面が、7人の乙女が並び立っているように見えることからその名がついた。付近一帯はセブンシスターズカントリー...
ディスロケーション【dislocation】
化学用語で、転位。格子欠陥の一種。結晶内の線に沿って起こった原子のずれ。イギリスの物理学者G=I=テーラーらによって導入された概念。