インナー‐ウエア【inner wear】
下着。肌着。インナー。→アウターウエア
インナー‐キャビネット【inner cabinet】
内閣の少数の有力閣僚による会議。閣内の迅速かつ重要な意思決定のために設けられる。第一次大戦中に英国首相ロイド=ジョージが設けて有名となる。閣内内閣。
インナー‐サークル【inner circle】
権力中枢部の側近。組織内で実権を握る少数の人々。
インナー‐シティー【inner city】
過疎化などによって衰退しスラム化した、大都市の中心部にある区域。欧米では、こうした地区の再生が問題となっている。
インナー‐ハーバー【Inner Harbor】
米国メリーランド州北部の都市ボルティモアの一地区。チェサピーク湾に注ぐパタプスコ川の河口に臨む。天然の良港で、1729年にタバコの積出港として開かれた。20世紀後半に再開発が進み、ショッピングモ...
インナー‐バッグ【inner bag】
⇒バッグインバッグ
インナー‐バンド【inner band】
台風の中心(台風の目)に向かって巻き込むように螺旋(らせん)状に分布するスパイラルバンドとよばれる降雨帯のうち、中心から約200キロメートル以内のもの。これより外側はアウターバンドとよばれる。い...
インナー‐フォーカシング【inner focusing】
カメラのレンズなどでピントを合わせる際、レンズの内部の構成要素が動いて合焦する機構。レンズの全長が変化せず、合焦速度を高めることができる。インナーフォーカス。→リアフォーカシング
インナー‐フォーカス【inner focus】
⇒インナーフォーカシング
インナーヘブリディーズ‐しょとう【インナーヘブリディーズ諸島】
《Inner Hebrides》英国スコットランド北西岸に連なるヘブリディーズ諸島のうち、スカイ島、マル島、アイオナ島、ジュラ島などからなる島々。漁業やウイスキーの生産が盛ん。6世紀にアイルラン...