インドア‐プランツ【indoor plants】
室内観賞用植物。
インドア‐プレーグラウンド【indoor playground】
種々の遊具や運動器具、抗菌砂場などを備えた屋内公園。多くは有料で、安全、清潔に子供を遊ばせることができる。郊外の大型スーパーに併設されることが多い。インプレ。
インドア‐プレーン
《(和)indoor+plane》屋内で飛ばす、ゴム動力によるきわめて軽量の模型飛行機。競技会では滞空時間を競い、外観を審査する。
インドア‐ポジショニングシステム【indoor positioning system】
⇒屋内測位システム
インド‐アーリアン【Indo-Aryan】
前2000年ころ、中央アジアから移動を始め、前1500年ころからインドに定住するようになったアーリア人。古代インド文化の基礎を築いた。インドアーリア人。→アーリア人
インドアーリア‐ご【インドアーリア語】
インド‐ヨーロッパ語族のインド語派に属する言語の総称。
いん‐どう【引導】
1 仏語。衆生を導いて悟りの道に入らせること。 2 葬儀の際に導師が棺の前に立ち、死者が悟りを得るように法語を唱えること。また、その法語。 3 先に立って導くこと。「—の山伏に、いかなる御座敷候...
インド‐うちゅうけんきゅうきかん【インド宇宙研究機関】
⇒アイ‐エス‐アール‐オー(ISRO)
引導(いんどう)を渡(わた)・す
1 僧が死者に引導2を授ける。 2 相手の命がなくなることをわからせる。あきらめるように最終的な宣告をする場合などにいう。「見込みのない歌手志望者に—・す」
インド‐き【インド黄】
濃黄色の絵の具用顔料。古くはインドでマンゴーの葉を食べさせた牛の尿から抽出したが、現在は合成する。