うす‐ごおり【薄氷】
1 薄く張った氷。はくひょう。《季 春》 2 ひびの入った氷を図案化した文様。 3 白砂糖の和三盆(わさんぼん)と越中米のもち米とで作った、薄い干菓子。富山名産。
うす‐さびし・い【薄寂しい】
[形][文]うすさび・し[ク]なんとなくさびしく感じられる。「銀作は着いた当座の—・い悔いも忘れて」〈康成・二十歳〉
うすさま‐みょうおう【烏芻沙摩明王】
《「烏芻沙摩」は梵Ucchuṣmaの音写。汚れを転じて清浄にする意》不浄なところに祭られる明王。忿怒(ふんぬ)形で火炎の中にあり、二臂(にひ)・四臂などいろいろの形相をとる。密教などでは便所の守...
うす‐ざむ・い【薄寒い】
[形][文]うすざむ・し[ク]《「うすさむい」とも》かすかに寒さを感じる。うそさむい。うすらさむい。「春の宵はまだ—・い」 [派生]うすさむさ[名]
うす‐ざん【有珠山】
北海道南西部、内浦湾に面する二重式活火山。最高峰の大有珠は標高733メートル。洞爺(とうや)カルデラの外輪山上にできたもので、明治新山・昭和新山などの寄生火山があり、昭和52年(1977)の大噴...
うす‐ざいしき【薄彩色】
墨絵の上に薄く彩色したもの。
うす‐ざくら【薄桜】
1 色の薄い桜の花。また、その色。 2 「薄花桜4」に同じ。
うすざくら‐もえぎ【薄桜萌葱】
襲(かさね)の色目の名。表裏とも薄青。一説に、表は薄青、裏は薄紅とも。春に用いる。
うす‐したじ【薄下地】
塩加減の薄い醤油。主に関西で使用する。
うす‐じ【薄地】
織物などの薄いもの。⇔厚地。