うち‐しお・れる【打ち萎れる】
[動ラ下一][文]うちしを・る[ラ下二] 1 草木が生気なくしぼんだ状態になる。「炎天続きで庭の草花が—・れる」 2 気力がくじける。しょげかえる。「伴侶を失い見る影もなく—・れる」 3 衣服が...
うち‐しき【打(ち)敷(き)】
1 菓子などを器に盛るときに敷く白紙。 2 調度などの下に敷く布。「さし油するに、灯台の—を踏みて立てるに」〈枕・一〇八〉 3 仏具などの敷物。「金入りの鳳凰の小袖は—、花車の縫ひの袷(あはせ)...
うち‐しき・る【打ち頻る】
[動ラ四]たび重なる。ひっきりなしに続く。「参(ま)う上り給ふにも、あまり—・るをりをりは」〈源・桐壺〉
うち‐しぐ・る【打ち時雨る】
[動ラ下二] 1 さっと時雨が降る。「今日ぞ冬立つ日なりけるも著(しる)く—・れて、空の気色いとあはれなり」〈源・夕顔〉 2 涙を流す。涙ぐむ。「まみの辺り—・れて、ひそみ居たり」〈源・若菜上〉
うち‐しず・む【打(ち)沈む】
[動マ五(四)]元気をなくして、ふさぎこむ。「悲しみに—・む」
うちしってんねん【うち知ってんねん】
島田陽子の詩集。平成9年(1997)刊。挿絵は飯野和好。
うち‐しゅ【内衆】
その家に使われている人々。使用人・家来など。「主人達から—まで、人らしい人はない」〈浄・女護島〉
うち‐しょく【内食】
[名](スル)《「ないしょく」とも》家庭で食材を料理して食事を食べること。また、その食事。→中食(なかしょく) →外食